マガジン

  • アメリカzine

最近の記事

わたしは人が好き。

『君は人が好きなんだね』就職活動中、憧れの会社の最終面接でこの言葉を投げかけられた。そのときは、わたし と 人が好き という言葉が結び付けられるなんて、正直あまりしっくりこなかった。『ワタシ、ヒトガスキ、、?』 丁寧に作られたファッションや芸術品、文学、映像作品が大好きで、それに立ち向かうと探究心が駆られてその良さを誰かに説明したくなる性格のわたし。どちらかというと、人よりモノに興味があるタイプだと思っていたし、他人に無頓着そうだと思われてきた。だから、人が好き と言われた時

    • アメリカ通信① アメリカで出会ったメキシコ。

      こんにちは。突然始まったアメリカ通信です。現在zineを製作中でして、アメリカ留学中に感じたことやら、カルチャーをまとめた1冊を作る予定です。その内容のウェブ版として、noteで都度アップしていこうかなと思います。まずはメキシコ。西海岸、かつてはメキシコだった。 カリフォルニア内のリトル・メキシコ。休み明けの学校で友達が急に大人びて見えることってあるよね。カリフォルニアの大学でもその現象があって驚いた。「いやあ、メキシコでのバケーションは最高だった!」友人がヘルシーな小麦色

      • カラコロいうエアコン

        うちのエアコンはときたまカラコロと喋り出す。音を立てるだけならまだいいのだが、いかんせん我が家は田舎なので、調子のいい時には送風口から虫を吐き出す。これがけっこう怖い。 エアコンの送風口って冷風を部屋中に行き渡らせるために動くじゃないですか。上を向いたり、下を向いたり。以前、カラコロ言い出したエアコンが気になって見ていたら、閉じかけた羽が下を向いた瞬間にGがボロンって登場したんです。Gが。それはそれは恐怖でしかない。いきなりエアコンから黒い物体が登場するのだから。 すぐに

        • 月のおわりは人が動くらしい。

          6月30日、引っ越しをした。 昼頃に引越しの手続きをひとまず終えると、管理人は今日は退去立会いのアポイントで忙しいらしく、思ったよりもあっさりと私はそこの住民ではなくなった。管理人のスマホのスケジュールに、私の後に3人の住人の退去予定と翌日の月初めには新たな入居の予定が分刻みで書き込まれているのを見た。月末は人の動きが多い、そんなことを初めて知った私はまだ世の中ってものをあんまりわかっちゃいないのかもしれない。 この地を去る最後の日には、神社へ行くと決めていた。 ここで

        わたしは人が好き。

        マガジン

        • アメリカzine
          1本