見出し画像

ベビーリンパケアでカルマ解放と自分の巣立ち【サクランボ保育と口腔ケアとララアップとインナーチャイルドが繋がる理由】


ベビーリンパケア講座(基礎編)を受講された方は

理解している内容かもしれませんが

改めて、カラダほぐし研究好きなももが

自分自身の体験からマニアックに解説。

(数年前は変な人扱い、今はどうかな?)


いま本~当に!混沌としてカオス状態
(気づくチャンスなんだ)

自殺
病気
アレルギー
依存
税金
値上げ
殺人
いい話ってある?てぐらい

自動で大量に流れてくる情報に圧倒されてしまう


1.私たちはどう生きたいのか


いつも試されているテーマを


日常に、さらっと軽く

意識を流してしまうと忘れてしまう


ベビーリンパケアで学ぶシンプルないのちの仕組み

見落としてた大切な事に感動するが、


様々な事象が起こるたびに

自分の思い込みフィルターを外し

人の子どもではなく、

自分の子ども

自分事にまで落とし込むには

一人一人に自分の過去と向き合う体験と

それなりの時間が必要になる


ベビーリンパケアマスター基礎養成講座と続けて受講すると
より深めやすい(個人感想)


①循環 排泄 呼吸


当たり前は当たり前ではない

できる身体で生きていると


それ普通だよね?と

当たり前過ぎて

シンプルすぎて


言葉だけ、カタチだけに済ませて


一部だけを流し見ていたら

自分に必要な本質を見失ってしまう。


息を吐く

息って自分の心

身体の中に溜め込んだもの

自分の気持ちを

どれだけ吐き出せているのか



2.積み木と同じ


ズレや欠けがあると、バランスが崩れて

どこかが無理をしてしまう


結びついた無数の情報をキャッチして

取捨選択する選ぶ目を養うだけでは無く



ノイズ(雑音)の中から一音を聞き分けるように

感覚を磨いて行くには


循環、排泄、呼吸を大切に育てなければ

自分の持って生まれた

自分の軸、調整する能力

いのちを守る防衛本能、

原始感覚は十分に発揮しずらい


溢れかえるものを整理整頓し

自分にとって必要な

知識や技術を抜き出してみる


自分の足元をもう一度見直してみる


何を感じて
何が見えてくるのか?

流される情報から何を選び読み取るのか?


何かにしがみついて

不安や恐れにとらわれていると

偏った習慣が癖を出して


攻撃性が増したり、

何世代も続く

長い依存から抜け出せないまま

多角的に観察する目を養えず

自分らしさを見失っている自分がそこら中にいる


そんな時ほど、鏡に映る自分を見直そう



3.悪に見えて善、善に見えて悪


より素晴らしくするには、どうすれば良いのか?
どう生きていけば、より良くなるのか?


自分の見た目や

行動の理由

発言の根っこ

すべての端々に、

ほんの少しのゆらぎ、糸のほつれのように

絡まった糸が解ける瞬間がある


からだにとことん向き合って来たから

カウンセリングの専門家、

身体の専門家、

学校の先生まで気がつかないような視点で



苦しみを拾いながら物事を考察する私のことを

悪趣味な生き方と評した彼女↓笑
「悪趣味」…その通りなのかも


自分を見失うって簡単

自分を取り戻す事も簡単なはずなのに

難しくしているのも自分なんだよね。



そういうときは原点回帰

カラダの機能を復活させてみる




『両生類のはいはい』


をしてみました。


脱力する意識

ゆるめる意識を覚えるリンパケア と

さくらんぼ保育 の共通点を発見!


4.○○の繋がりを意識する

さくらんぼ保育をご存知の方なら

耳にしたこともあると思いますが、

手足の指と脳の発達について重要視しています。



リズム体操でも、よく観察すると 

金魚 や 寝返り 

子どもの

親指の働きを促すようになっていますね。


これってやってみると分かるのですが

案外難しい。


身体の使い方を忘れてしまった私達には


どこに力を入れるべきなのか

さっぱり分からない。

(ルートが途絶えてる)


私もまさか自分が出来るとは思いませんでしたが、

誰でも屈筋を使えば出来るはず。


5.支持筋は屈筋


○○からの繋がりを意識して動かすと

背骨の無駄な力が抜けて気持ちが良い。


私もまだまだ形が悪い。


練習すればコツもつかめるのでしょうが、

両生類ですからカエルの様に

もっと肘と膝がくっつかないとなあ~。

(まあそれだけ、使っていないし使えていない)


上体も起こさずに、顎は床を擦る様に。

手の力は使わずに、足の親指で床を蹴る。


どうしても腕に力に頼ってしまいがちですが、

足の○○○を使い

目の動きも合わせて

屈筋ラインが繋がっているのを意識すると楽に動けます。



フレクサーソックスやアームカバーを使うと楽かもしれませんが。

素足、イヤーフープでやってみました。

(ベビーンパケアを数回やってからするともっとラクに)


個人的に、初心者は

ワックスの効いた床面ですることをお勧めします。

上級者はどんな床でも出来そうですが。


親子で楽しめるリズム体操のひとつです。

子どものうちから、

足の指を使い脳を発達させると

上へ伸びる軸


左右に広がる軸


土台が安定する



私もほんの少し体験して感じましたが、


想像以上に集中力が養われます。

身体の感覚にちゃんと意識を向けないと

身体が思うように動けないのです。

運動機能が成長し、脳機能が成長していく。


先ずは

意思、意欲を引き出す

教育ではなくからだを動かす、

行動するから学習して評価、軌道修正


運動って運を動かす

体験した経験から学んで、

自分の生きた智慧になる




からだの使い方

屈筋ラインのスイッチオン


最先端で

身体の仕組みに気付いていた。

そしていのちの生まれる始まりを


こどもたちの保育を

とても大切にしていた。

どれだけ人間を観察して

からだを研究されていたのか。


今 ゆるめるカラダケアのお仕事をしている 

自分との繋がりがあったなんて…。

ものごとは、後になってからその意味が分かる。 


6.繋がりを意識して動かすと、からだ全体がふかふかになる


ふかふかになるって感覚、もう忘れてしまった大人たち

この感覚がいつでも思い出せるようになるまで
心も身体もゆるめてみたいですね。

うまく出来ない人は 

ララアップ と フレクサーソックス 履いてみてください。

(ベビーリンパケアやなでなででもOK)


これはおしっことうんちの話にも共通するお話

一年での自分の変化変容が爆速!笑



いや~

懐かしい!!!!!

色々やってるじゃん私!!!

えらいぞ



2023年のアメブロに書いているベビーリンパケアに繋がる気づき

ベビーリンパケアマスター基礎養成講座について
アメブロにも書いています

よろしければサポートお願い致します。頂いたサポートはベビーリンパケアやオンラインサロン、繋がる勉強会の活動費に使わせて頂きます。