見出し画像

環境問題についてすこし

こんにちは

今日は環境問題についてすこしお話ししたいと思います

最近ではいろんなところで耳にすることがありますね

一言で環境問題と言ってもそこに様々な事柄が関わっていることを知ってほしいなと思いました

環境問題には海洋ゴミや気候変動などいろんなことがありますが今回は温暖化にフォーカスしていこうと思います

温暖化による影響について

温暖化はなんとかかんとか…と難しく言われても

具体的にどう影響があるのかということがわからないと知りたいと感じづらいですよね

なのでまずは影響についてお伝えしていきたいと思います

ここからは温暖化の影響について簡単にいくつかあげていきます

○温暖化によって海面上昇が起こる

島がなくなる

住んでいた人々は違うところに移り住む

移民として扱われたり差別を受ける可能性


○温暖化によって暮らしの水がなくなる

水のある都市に移り住むことに

物価などが違い自分たちの給料だけで生きていけない

子供たちは生活のために働くことになる


○温暖化によって生物が絶滅する

生態系が変化

あらゆる生物のバランスを崩してしまう

ひとつの生き物がたくさん増えたり今までたくさんいた生物が減ったりする
(それは人間にも影響してくる)

○温暖化によって自然災害が頻繁に起こり
食料生産率が下がる

食べ物が不足すると免疫が落ちる

病気や餓死につながる

これらの例はたくさんある中のひとつに過ぎません

そして日本でも起こりうることです

ここでは簡単に書かれていますがひとつの問題には様々なことがたくさん絡んでいます

温暖化とはなんなのか

名称未設定

もともと地球は太陽からのあたたかい光を受けて暖かくなり、

太陽の反対側に行くと夜になり暖かい空気が逃げ冷えることを繰り返しています(左の絵)

しかし温室効果ガスが増えると地球を囲んで地球を温室のようにしてしまいます(右の絵)

これが地球の温暖化を進めることに繋がります


次に温暖化を緩めるためにできることについて話していこうと思います

今私たちにできること

温暖化を緩めるためにできることは

たくさんあります!

●ゴミを減らす

●電気の使用を減らす・選ぶ

●植物を育てる

●プラスチックを減らす

●動物性のものを減らす

生活なのかで出来そうなものをあげてみました

これらがなぜ必要なのか話していきます

●ゴミを減らすこと

ゴミを捨てたらゴミ処理場に行き燃やされます

この燃やすこと=CO2が出るということに繋がります

CO2は温室効果ガスの7割にあたります

●電気の使用を減らす・選ぶ

電気というのはガスや石炭・石油を燃やして作られています

そのため使用を減らしたり

また電気を自然から得られる太陽光や風力などに変えるとより効果的ですね

●植物を育てる

植物はCO2をO2に変えてくれます

また好きな食材を育てることで一石二鳥になりますね

●プラスチックを減らす

プラスチックを作る原料となる原油や天然ガスを取るときにメタンが出ます

メタンは温室効果ガスの一種です

そしてプラスチックが捨てられリサイクルされたとしても

7割は燃やされてしまいます

なのでプラスチックは減らしていかなければならないものですね

●動物性のものを減らす

なんとなく関係の無いように思えますが

実は、地球上の交通手段と家畜のCO2の排出量はほぼ同じくらいにまで迫ってきています

また家畜のげっぷなどからはメタンが排出されています

そのため食という選択でもできるとこがあります


なぜ必要なのか理由が分かればなんとなくやってみようかなと思ったり

シフトしてみようかなと行動したりできるかなと思っています

みんなが少しずつ行動すれば少しは変わっていけると感じます

私があげたこと以外にもできることはたくさんあるのでこういうのもあるなとか思ったことがあればコメントで共有してくださればと思います〜

環境のことを知るとこれはもうだめだぁ…となってしまいますが少しずつでも行動していきましょう!


それでは長々と付き合っていただきありがとうございます☺︎

次でまたお会いしましょう〜

碧乃




この記事が参加している募集

#最近の学び

181,465件

いただいたサポートは活動のために使わせていただきます。今後服の制作やZineの製作などをしたいと思っています。