見出し画像

手放して気づいた。家事力は継続と経験?!

パートナーが朝食を作るようになって2年半以上。
夕飯は半年くらい?

パートナーの朝食づくりのきっかけは第三子の育休でした。
彼が3カ月半の育休を取得し、その時に私は赤ちゃんの面倒を見るだけで過ごせるよう上の子のお世話と家事はすべて担ってくれました。
上から目線だけど、家事力もその時にグングンアップ!!
そして朝食作りは今も続いています。

夕飯作りは半年くらい前だったかな。
当時、私が子どもたちを保育園にお迎えに行き、帰宅後に夕飯を用意していると2歳児が「ママ抱っこー」と毎日のように泣きついてきてしまい、「ちょっと待って!」と言うのが嫌でその気持ちに応えていました。
夕飯作りが中断されるため、夕飯の開始時間も遅くなってしまって。
ある時から私が子どもを抱っこするタイミングでパートナーに夕飯作りをバトンタッチするようになりました。
それが毎日のように続き、気がつけば彼が全て準備をするように。
今では私が仕事帰りに子どもたちを保育園にお迎えに行き、帰宅する頃には夕飯が用意されています。
私が夕飯の支度をしなくていい分、その時間帯に別の家事をしたり、子どもたちの気持ちに向き合える時間ができて気持ちにゆとりがもてるようになりました。
でも実は最近この大切な時間帯にイライラしてして感情的になってしまうことが多いのに悩んでいて。。。
このことは改めて書きたいと思います。

そして先日家族でスーパーに行った時のこと。
私はどのような食材を買えばいいのか、すっかりわからなくなっている自分に気がつきました。
普段から食事の支度をしていないため、献立を考えるのが以前より難しく感じるように。
そして食材のストック状況をきちんと把握できていないため、何を買い足していいかわからず。
今ではパートナーの方が「〇〇のお店の方が××が安い」とか「××を買うなら〇〇の方が良いものが置いてある」など食材購入の感度が高くなっています。
私はただ自分が食べたいもの、飲みたいものは買うだけみたいな。。。

この経験から改めて家事力?は「経験」と「継続」が大切なのだと気がつきました。
以前はパートナーの家事に対して、ついつい「なんでそうなる?!」と思ってしまうことも多々ありましたが、そもそも経験値が違うからしょうがないですよね。
仕事と一緒。
経験をしたことがない仕事に直面したとき、最初は時間がかかったり、非効率だったりするけど、その中で工夫をして継続をすることでスキルが上がり、生産的に動けるようになる。

そういえば最近パートナーに感謝の気持ちを伝えているかな。
ちゃんと口に出して言わなくてはだね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?