マガジンのカバー画像

食にまつわる話

16
生産者を訪ねたり、道具や器の作家さんを訪ねたり、食をとりまくいろいろな学びの場。その他、料理人の仕事のこと、お酒も学んでいきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

「へぎ」木脈のかたち 〜木漆工芸作家の工藤茂喜さんを訪ねて〜

木漆工芸作家の工藤茂喜さんに器を作ってもらい、工房で作る工程を見学させて頂いたときの様子…

7

漆掻き

以前行ったところの記録 漆掻き(茨城県大子町) 2019/09 漆は、植林したウルシの木から取れ…

3

米から自分で作る有機純米酢

以前行ったところの記録 河原酢造(福井) 2019/05 福井県にある、河原(こうばら)酢造さん…

6

鯖へしこ蔵見学

2019/05 以前行ったところの記録 へしこ蔵(福井) 福井県の郷土料理に鯖のへしこと言う発酵…

6

定置網漁の漁船に乗せて頂きました

以前行ったところの記録 小浜 定置網漁(福井) 2019/5月 福井県小浜市の宇久漁港の漁船に乗…

5

包丁を自分でトン、テン、カンして作った時のこと

以前行ったところの記録 工房くろがね(鍛冶屋) 2018/11 店内の壁を塗ったり、お椀を作った…

7

きき酒師の勉強会『スパークリング日本酒』

以前受けたセミナーの記録 2018/09 今回のテーマは、「スパークリング日本酒」 近年の日本酒トレンドの代表的な分野です。ここ数年で一気に伸長してきました。 ◆スパークリング日本酒のテイスティング・4つのタイプに分類 定義はシュワシュワ泡感があるもので、下の写真のもの15種をスパークリング日本酒として今回は見ていきました。4枚の写真に分けてあり、4つのタイプに分類してあります。 上の3種類は、アルコール度は5〜10%程度。ライトボディ。軽やかな甘みと酸味が特徴。

築地場内市場

以前の記録 築地場内市場 2018/10 築地市場が豊洲に移転する時に、写真に収めておいたもの。…

6

きき酒師の勉強会『夏酒』

以前受けたセミナーの記録 2018/08 今回のテーマは「夏酒」 ◆夏酒テイスティング今回は、下…

4

きき酒師の勉強会『訪日外国人客に対する日本産酒類の効果的販売・提供方法』

以前受けたセミナーの記録 2018/07 お題は、「訪日外国人客に対する日本産酒類の効果的販売・…

6

すごい塩

以前行ったところの記録 土佐のあまみ屋(天日塩) 2018/10 高知県黒潮町にある土佐のあまみ…

3

本枯れの削り節をご飯にかけて食べたらうまかった

ちょっと長いタイトルとサムネイルで、ユーチューバー風にしてみました。 良い出来だと思いま…

5

半年かけて作られる本枯れ節

以前行ったところの記録 竹内商店を訪問(カツオ節) 2018/10 高知県にある鰹節の竹内商店を…

4

自分を信じて作りたいものを作る

以前行ったところの記録 向井酒造 2018/01 京都府伊根町にある向井酒造を1月に訪ねました。女性杜氏の久仁子さんと以前交流があり、1月の忙しい仕込みの時期にもかかわらず、蔵の中を案内して頂きました。 ※冬場の仕込みの時期は、基本的に蔵見学はお断りしてるそうです。見学に興味のある方は、事前にお問い合わせした方がいいと思います。 ◆日本一海に近い酒蔵 向井酒造は京都丹後地方の伊根湾を囲む舟屋群の中にあり、目の前が海、すぐ後ろに山が迫っています。この環境が良質の水を生み出