見出し画像

荷造りは何度やってもタイヘン

渡独のための荷造りを、やっっっっと終えました。

荷造りは、何度やっても大変。毎回毎回背中の筋肉が痛くなって、荷造りしたなあと実感します。

今回はスーツケースを2つ持って行くつもりだったけど、約10年ぶりに持った23キロのスーツケースが重すぎて、1つは送ることにしました。

この詰め替えも、時間かかったなあああ。

だけどこの準備の時間があるから、人生の新章が始まっていくなと、あらためて実感することができています。


今回の渡独に際し、スーツケースを新調しました。

新しいスーツケースは、動きがスムーズ、比較的軽い、そしてなによりフロントオープンが良い。

フロントオープンによる幅のおかげで、分厚いヨガマットを詰めることに成功しました。

新しいスーツケースはとってもかわいくて、もう既に大のお気に入りです。

だけど、23キロというのは本当に絶望するほど重くて、ちゃんとたどり着けるのかが不安……。

しかも今回はいくつか立ち寄りながら行くので、それぞれの経由地から最終的な滞在地までたどり着けるのか不安です。なんとかするけどね!


出国前でドタバタなので、今日も短めに終えます。やっぱり、荷造りは何度やっても大変ですね。

旅行の荷造りは慣れたけど、引っ越しレベルの荷造りは、やっぱり何度やっても大変。

この1年ほどで、これが4回目の引っ越しです。今回もドタバタと出発します!

7年半勤めた会社を30歳で辞め、好きな場所に住んで好きな仕事をする人生を作り直すと決めました。サポートいただいたお金は、退職後にお仕事にしているコーチングのスキル向上や、noteを書き続けるための生活に使用します🙇🏻これからも記事を通してみなさんと繋がれたら嬉しいです☺️