マガジンのカバー画像

退職前の私の記録

26
人生で初めての退職。もしかすると、最後の退職かもしれない。ちょっと感傷に浸りつつ、これからやりたいこととも向き合いつつ、いまの気持ちを綴っていきます。
運営しているクリエイター

#毎日note

退職の準備をしています

フリーランスになることを夢見て半年。やっと最近、フリーランスになりたいと口に出して言えるようになりました。 そして今日、やっとここに書くこと。実は7年半勤めた会社を年内に退職することとなり、退職の準備をしています。 退職する理由 退職を考えたのは、年始に体調を崩したことがきっかけでした。 どんなに生活を整えても体調が整わない。これはもうきっと、仕事を変えて生活の根元を変えるしかないんだ。マイナスな理由から、フリーランスになる挑戦を始めました。 そして、挑戦の開始から半

クタクタになって未来を作っていく

今日はオンラインもオフラインも駆使して楽しく過ごしました。 結果頭痛にやられてしまい、いま頭痛薬を飲んだところです。なんだか天気が不安定で、そのうえ夜はずっとパソコンを見て過ごしたので、気づいたら頭痛にやられていました。 だけど、そうやってがむしゃらに未来を作っていっている自分のことは嫌いじゃないです。 気づいたらもう10月で、出国予定日まであと1ヶ月。9月にやったことを振り返っておきたいと思います。 未来のために9月にやったこと やることを決めて挑んだわけではなか

何もしないをする

今週は会議続きの1週間です。 少し前に軽いうつだとわかり、自覚をしたらいろんなことがふに落ちました。その前から相談していた上司の力をたくさん借りて、いまは何もしない時間を増やしています。 今週は会議週といっても私は聞いているだけなのだけど、それでも終わったらぐったりします。会議分は自分の時間が減るわけだし、業務をそれ以外の時間で進めねばと思ったらまた余計に疲れたりもします。 そんなことを繰り返している日々です。あと少しの出勤で退職するのだから、体も心もあと少しだけ耐えて

自分らしさを見つけて活かす。川原卓巳さんのBe Yourselfワークショップに参加しました

私が生き方を変えたいと思ったほど体調を崩したのは今年の2月。 そこから留学に行くことを決断したり、シーライクスに出会ったり、いろんな決断や出会いを経ていまに至っています。 辛かった当時の大事な出会いの一つが、川原卓巳さんとの出会いです。どうやってたどり着いたのかは思い出せないのですが、当時流行ってきていたクラブハウスで卓巳さんのことを知りました。 穏やかな声と興味深いお話に引きこまれたし、卓巳さんがクラブハウスで作っていらっしゃるコミュニティのみなさんのお話にも惹かれま

有料記事を書いた感想

昨日初めて有料のnoteを書きました。 この半年、自分の未来を変えるためにたくさん行動しました。 社会人になって何かの勉強をする習慣なんてなかったし、学校での勉強から自由であることが社会人の特権だと思っていた私。 そんな私が働き方や生き方を変えたくて、だから好きを仕事にしたくて、半年間勉強とnoteの執筆を続けてきました。 結果、好きなことでお金をもらうことができるようになったので、自分にとっての次のステージである「自らの体験を販売する」ことに挑戦したくて、初めて有料