マガジンのカバー画像

帰国日記(22.5.28-22.11.30)

70
韓国の留学生活を終えた、30歳の私の話。地元や家族の話が多くなる予定です。
運営しているクリエイター

#海外移住

2022年 私の人生ハイライト 〜退職,韓国留学,帰国,開業,ドイツワーホリ〜

先日、2022年の振り返りをしました。今年の私のキーワードはこれです。 会社員だった頃の私がこれを見たら、3年くらい時間があったのかな? と思いそうなものたちが並んでいます。なかなか1年でやるものではないなと…… 月別に書けば、こんな12か月でした。ちゃんと1年のうちにやったことなんだなあと、自分でもしみじみ感じます。 実はこの振り返りシートは、noteを見てまとめました。私は日記代わりに毎日noteを書いているので、noteを見るのが一番手っ取り早いのです。 という

韓国にしかいない私を見つけた

数日前から、韓国に来ています。 韓国は私にとってどんな国かといえば、つい半年前まで留学をした場所です。そして、会社員を抜け出して、必死にたどり着いた場所でもあります。 その韓国に、久しぶりにやってきました。訪れるお店の方と韓国語で話したりするうちに、ここにしかいない私を見つけています。 韓国語と私 韓国語は、いまでも勉強を続けています。 留学中は半年間語学学校に通いました。その後日本に戻ってからは、週1〜2回のオンラインレッスンを受けています。 過去にドイツに留学

渡独前に、韓国に来ました!

さてさて、渡独の準備で騒いでいた最近です。実は渡独前に、韓国に来ました!🥳 韓国は去年から今年にかけて、7か月間留学した場所です。 言葉がそこそこに話せるようになったし、何より大好きな場所になったので、こうして渡独前に来ました。 ドイツに行ってしまったら、ソウルは気軽に寄れる国ではなくなります。だから、来ました!ソウルに数日間滞在します。 今回の韓国旅行には、弟を連れてきました。弟は、今回が初めての海外旅行です。 実はいままでにも、初海外という誰かと旅行したことが何

いつも私を見送ってくれる、親友と呼びたい人

私は、友人という関係性に少しのトラウマがあります。 スクールカーストの強い環境で過ごした中高時代とか、自身も少しいじめにあったような体験とか。 だから、親友と誰かに名付けたり、紹介したりすることに抵抗があります。 今日はそんな私の、親友と呼びたい人の話をします。 親友とのなれ初め なぜこの子と仲良くなったのか、いま振り返ってみても不思議です。 中高一貫で、中学の頃にクラスメイトとして出会いました。その後、高校でまた同じクラスになって、こちらでの関わりのほうが印象的

存分に見送られようと思う

渡独渡独とnoteでは言っている最近ですが、プライベートの友人たちにはあまり伝えていません。 なんだか見送ってほしげに思われるのも嫌だし、知らせた上で見送ってもらえないと寂しさもあるし、言わないのが一番だな〜と選択しました。 それでも、大事な人には伝えました。「ちゃんと見送りたいから、去るときには教えてね」と言ってくれた友人がいたから。 その、少数だけど大事な友人たちに見送ってもらって、ドイツに出国しようと思っています。 見送られるのは苦手 私はどうも、見送られるこ

次の私に移るために、ものをたくさん手放したい

ドイツへの旅たちが、日に日に近づいて来ている。そんな今の私は、ものをたくさん手放したい。 あれもこれも、次にいつ使うかわからないものたちを、新しい持ち主のもとへ出してしまいたい。 ドイツ行きを前にして、手放すターンに入っているようだ。 ものを手放すターン 人生を変えると決めたのが、去年の3月頃。ここから1年半ほどの間に、私は大きな断捨離を2回した。 一度目は、決断後すぐのこと。二度目は、韓国に旅立つ前。何か大きなことを始める前は、古いものを手放す。これは一種の儀式な

下半期が始まった。「がむしゃら」「バーンアウト」「休む」を経て、情報収集を始めた私。

ついに下半期が始まった。 上半期を簡単にまとめると、「がむしゃらにやる」「バーンアウト」「じっくり休む」だったと思う。 この期間を経たからこそ、7月はやる気満タンで始まった。 嬉しくも、いろんなことに興味が湧いているいま。下半期は、学習欲を満たしながら進んでいこうと思う。 上半期の振り返り 「がむしゃらにやる」 去年の11月に韓国に移り、2月半ばまではがむしゃらな期間だった。 語学学校生、会社員ではない働き方への初挑戦、コーチとしての器を育てること。どれも手を抜

「若くて羨ましい」のはなぜか

コーチングを学んで1年弱。浮かんでくる感情をとらえ直したり、もっと細かく解釈し直したりをくり返したこの期間。 いろんなもののとらえ方が変わって、誰かを羨ましく思うことが減った。 だけど、それでもたまに思うことがある。 「若さって羨ましい」「私にもこの時間があったら」…… 私が若さを羨ましく思うのは何なのか。この言葉の正体は何なのか。唐突に理解ができたから、書き残しておきたいと思う。 若さの何が羨ましいのか いまの私にとって、一番若いのは「いま」の私である。 これ