マガジンのカバー画像

セクハラのトラウマと私らしさ

16
私の人生から切り離せない、セクハラもとい性被害の記憶。何が起きたかと言われたら、私がそれを説明できたとしたら、「なんでそれがトラウマになるの?」と思われることだと思うのです。でも…
運営しているクリエイター

#アラサー

前職でのことは資産にはなっている

久しぶりにベルリンの空が晴れた。ここ最近は、ずっと天気が悪かった。 こんな日は、出かけなきゃもったいない。家に直帰している場合ではない。今日一緒にお昼を食べてくれる人はいないかと、朝から考えていた。 休み時間は、いつものように一度教室の外へ。日本人の友人に会った。 天気もいいし、ごはんでもどう?とお誘いして、ごはんを食べに行くことにした。残り1時間半の授業は、ワクワクソワソワしながら受けた。 あらためてする今までの話 海外に住むというのは、簡単なことではない。お互い

トラウマを思い出したくはないから、学校という場所は安心安全であってほしい

今日の私は、少し心が疲れています。 久しぶりに怒りというものを自分のなかに感じて、トラウマが少しフラッシュバックして、学校が安全な場所でなくなるかもしれない怖さを感じて。 そんな出来事があり、今日は心が疲れました。 私には、私として安心安全に過ごせる場所が必要です。 ドイツに来たから、日本よりはそういう暮らしができると期待していたけど、やっぱりそうではないのだと感じて、ちょっと疲れています。 今日は少しの間、この絶望のようなものをちゃんと感じて、明日からはまた元気に

コーチの私がカウンセリングを受けたら、関係性をテーマとする半年が完了した

3月から受け始めたカウンセリング。半年で7回のセッションを受け、今日が完了セッションでした。 この完了は、私都合ではなくカウンセラーの方都合の完了です。 この先しばらくお話しできないことを残念だと思う気持ちは変わらないけど、このタイミングで私にも変化があり、不思議な縁だなと思ういまです。 7回のセッションの共通ワードは「関係性」。自分では無意識だったけど、カウンセラーの方に言っていただいて気づきました。 だから、完了セッションを終えて書くこのnoteは、関係性をキーワ

トラウマを観察する

昨日ふと、自分のなかに根付いているトラウマに気づきました。 私のトラウマ どんなトラウマかというと、過去にクライアントからセクハラを受けたことにまつわるトラウマです。セクハラ自体もショックだったけど、その後当時の上司から向けられた悪気のない言葉にたくさん傷つきました。 セクハラという表現だとイメージが軽すぎてこの言葉自体を呪ってしまうくらい、こういう行為は暴力的で精神的に被害者を苦しめると感じます。 実際私も被害を受けてから2年以上経ちますが、ふとした時に昨日被害に遭