見出し画像

ぴざの探し物

演劇ゆにっと 3っくすぴざ 第2回公演「探し物」

無事終演いたしました。


ご来場いただいた皆様、応援してくださった皆様にはこの場をお借りしてお礼を申し上げます。

本当にありがとうございました。


終演直後は気持ちが昂っているため、noteの更新控えました。

絶対後で見返してイタいな〜って自分で反省しそうだったから。

あと普通に疲れてました。

サウナに行ってやっと回復した。


とりあえず舞台を終えての感想は

「楽しかった〜」って感じ。


今時の小学生でももっといい感想言えそうだけど。


まあ正しくは、

「楽しかった〜って終われてよかった〜」です。


ここに来るまでに沢山の壁にぶつかったんです。

正直何度もやめようと思いました。

美談にするつもりないのでぶっちゃけますが、後半はヤケクソでした。


でも諦めたくなかった。

今本気出さなきゃいつ本気出すんだ?と自分を奮い立たせて。

ここで投げ出したら何かに負ける気がして悔しかった。

そして応援してくれる人の気持ちを無駄にすることだけは絶対したくなかった。


だから今回の舞台は私たちが今できる全力の本気です。

3っくすぴざとしての、2回目の公演の、今できる一番の本気。


お芝居も、制作も、広報も、協賛集めも、チケット販売も全て。

正直「どこか妥協しないと無理かも」って思ってた部分があるけど、結果どれも妥協しなかった。


どこかでは「この程度がお前らの本気かよ」と笑われるかもしれない。

でも今回の舞台に関して、私たちからの反省点はひとつもない。

後悔も全くない。

こんなにやり切れるのも珍しいなって思います。


こうして3っくすぴざとして後悔なく今回の舞台ができたのは

本当に周りの支えがあってです。


昨年、会社を立ち上げてからずっと、ルフィの言葉

「おれは助けてもらわねェと生きていけねェ自身がある」

この言葉を胸に生きています。


私たちの船にみんなが乗ってくれたから、新世界まで来れた。

そんな気持ちです。


そのかわりに私ができることは全力でやりたい。

今回の舞台を沢山の人に見てもらうということは、出演してくれた全ての役者を知ってもらえるきっかけになるから。

良太郎くんの脚本・演出を見てもらえるきっかけになるから。

ゼロを1に変えるという努力だけは惜しまず頑張ったつもりです。


その答えは12月、出たら嬉しいな。

さんたばっぐも三村さんも公演が控えているので。

1人でも3っくすぴざの舞台を観てきましたって人がいたらガッツポーズってところですね。


そして今回新たな挑戦として「電子チケット」と「サポートチケット」を導入しました。


電子チケットは岡山ではあまり広まっていない中、吉と出るか凶と出るか、正直賭けでした。


不慣れなことばかりで当日スタッフさんには不便をおかけしたかもしれませんが、

結果、導入は成功だったかな、と。


そこに対してのお客様からのクレームなどは今のところないし、

受付で並ばなくていいのでかえってスムーズだったようでよかったです。


私たちは席を指定できないものを使っていたので座席の振り分けが手間でしたが

それに対応したものもあると思うので、どんどん周りも電子チケット導入していただきたいです。

(私がキャッシュレス人間なもので、現金でチケット買うのが好きじゃないだけw)


そして「サポートチケット」

サポートチケットとは入場チケット料金に上乗せして、役者や制作の応援をしたい!という方のためのチケットです。


実はこれ、私が協賛をお願いしに行った会社の社長さんに言われた一言で思いついたもの。

「協賛をたくさん取れて黒字で終わってもお客さんすっからかんだったら意味ないよね」

当たり前、だけど確かに、と思いました。


席数も半分、こんな状況の中、正直応援はして欲しい。

けど実際に来場していただかないと意味がない。


そこで考え、クラウドファンディングからヒントを得て「サポートチケット」が生まれました。


岡山の、名も売れていないユニットの舞台で5,000円なんてなかなか売れないだろうと思ったし

本当に気持ち程度に買っていただけたらラッキーだなくらいの気持ちでしたが、

結果、全体の1割のお客様がサポートチケットを購入してくださっていました。


本当にありがたいです。

もちろんご来場いただけるだけで嬉しいですが、サポートチケットが一枚売れるたびに

もっと頑張らなきゃと身が引き締まりました。


この記事でも書きましたが応援してもらうって当たり前じゃない。

お返しは最高の舞台を届けることだと思うので、ちゃんと返せていたら嬉しいな。

本当に伝えきれないほどの感謝です。


最後になりましたが、一緒に頑張ってくれた3っくすぴざのメンバー。


まずはくまちゃん。

本当は劇団すかっとのメンバーですが、同い年でいつもわたしたちをサポートしてくれる裏3っくすぴざです。

(ヘッドハンティングじゃないです!みずきさん!)


他劇団なのに沢山助けてくれて、動画編集してくれたり

音響さんとして欠かせない存在。


いや、くまちゃん寝て?って何度言ったか。笑笑


わたしたちの癒しであり、強力な助っ人であり、

数少ない同い年の演劇関係者で

いつも支えてくれて本当にありがとう。


次に麻理奈ちゃん。

麻理奈ちゃんは東京で忙しい中、参加してくれて本当に嬉しかった。


ずっとzoomでの参加だったけど、岡山に帰ってきてから稽古に参加したとき

そこにいる役者の空気感をガラッと変えてくれた。


麻理奈ちゃんがいるだけで安定感あるし、わたしと優ちゃんの

荒れた心のケアまでしてくれて欠かせない存在でした。


そして、優ちゃん。

制作のこと何から何まで任せっきり、かつ75分の舞台で休憩が5分もないくらい駆け抜けてくれた主演。


本当に足向けて寝られません。


わたしの思いつきで言ったアイディアをちゃんと形にできるようにサポートしてくれる。

ダメなことはダメって言ってくれる。


本当にこの人がいなかったら新世界辿り着けていない。

まさに航海士です。


どんなにいいメンバーが集まっても、

どんなにいい船や道具を揃えても、

航海士がいなけりゃ船は出せません。


すいません、ワンピースばかりに例えて。


でも優ちゃんがいたから悔いのない舞台を創ることができました。

本当にありがとう。

一緒に泣いて、笑って、踏ん張ってくれてありがとう。

これからも航海士、よろしくね。


さて、言いたいことは全て語り尽くしました。

満足です。

ここまで付き合って読んでくれた方、ありがとうございました。


当分、航海はお休みしようかと思っていましたが

もう次の計画、一応あります。


いってもまだ2回しか公演してないし、ね。


最低5回、いや10回はやりたいな。


わたし、面白い企画を考える自信だけはあります。

しょーもないことから大きいことまで。


そこにまたいろんな人を巻き込んで、

いい輪が広がればいいなと思います。


演劇を観たことない人でも

「お、観てやろうかな」と思える企画。


演劇以外でもまだまだ挑戦したいことは沢山あるので

名前の通り、ミックスピザのように

色んなことを混ぜて、混ざり合いながら

面白いエンタメを届けていきたいと思います。


子供たちが「こんなことやりたい!こんな風になりたい!」

と目指す目標となれるように。


私たちの次の航海、お楽しみに。

画像1


今回関わってくれた全ての方、お客様、

本当にありがとうございました!!!

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,445件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?