Mia

パパとママが子育てをしやすい世の中を会社を立ち上げて作っていくことが夢です!ママもパパ…

Mia

パパとママが子育てをしやすい世の中を会社を立ち上げて作っていくことが夢です!ママもパパも子供も幸せな日本がいいな🍀*゜ https://twitter.com/aim_at_mia2525?t=YdwhBYkhlkAXlm3G1HuecQ&s=09

最近の記事

ヘルプユープロジェクト 古山正裕さん

現在、こみなみ ゆうさくさんという方が企画してくださったコラボワークというコミュニティに参加させて頂いています。 コラボワークTwitter⬇️ https://twitter.com/collabwork555?t=RyhrFMG-al1qOdJKyACPKg&s=09 こみなみ ゆうさくさんTwitter⬇️  https://twitter.com/yusaku_kominami?t=g-SUfCE7KK-RQybEw0wXvg&s=09 (ソーシャルビジネスに興味

    • メンタルの整え方

      メンタルの整え方ってすごく大切ですよね😌🤔 私自身、まだやりたいことを始めたばっかりで、でも知り合う人達はみんなたくさんのことが進んでいて、なんだか悲しくなったりもします。 理想と現実のギャップって苦しんでも仕方ないってわかっていてもなんだかネガティブな気分になっちゃいますよね…😢 私がやりたいことはソーシャルビジネスだけど、このnoteもその話題だけじゃ面白くないなあ、と思ってこの前徒然なるままに「猫と新生児」っていうnoteを書いたらあんまりウケがよろしくなくて、やっ

      • 猫と新生児

        私は猫がとっても好きである。あの猫の気ままな感じがとても良い。 こっちが構っても絶対に来ないくせに、こっちが諦めて静かにしてたり、帰ろうとすると擦り寄ってくるあの感じがもうたまらん。めちゃ可愛い。好き。 猫カフェに行ったらまず私はとにかく座る。座り方は絶対にお姉さん座り。足と足の間の隙間は猫にとって座ったり寝やすいスポットになると私は長年の研究の末、悟った。 座ってぼーっとしたり、携帯を触る。そうすると、そのうち猫様の方から私の様子を伺いに来る。そしたら勝ちだ。まず鼻先に指

        • 私の経歴③

          看護師国家試験に無事合格し、現在私は新生児集中治療室というところで働いています。早産や体重の小さい子達もまた、お腹の中である程度のストレスがかかることで過敏な子が多いと言われています。パパとママが一生懸命あやしても過敏なせいで落ち着けず、段々とパパとママにストレスがかかり、虐待へ至ってしまうケースがあることを学びました。 ソーシャルビジネスとしてやっていくには当たり前ですが利益を生み出さなければならない。けれど、私が対象としているのはパパやママであり、できるだけそこからお金を

        ヘルプユープロジェクト 古山正裕さん

          私の経歴②

          それから時が経ち、私は看護師になるために看護師専門学校に通っていました。 ある日、小児の授業で虐待について学ぶ機会がありました。虐待の種類は身体的・精神的・性的虐待の他、ネグレクトというものがあります。それぞれの説明を読みながら私はうちは性的虐待以外は全て当てはまるのかなあ、なんてぼんやり考えていました。その頃も父は逆上すると暴力を振るうことは続いており、食材等生活用品を買ってこず、家を抜けることもありました。高校はバイト禁止でしたが、専門学校はもちろんバイトが出来たため、バ

          私の経歴②

          私の経歴①

          私は愛知県の3人兄弟の長女として産まれました。👶 末っ子の妹が産まれて少し経つまで、うちの家はよくあるごく普通の父も母も仲のいい家庭だったのではないかなと思います。 小学校3年生になり、ある日父が急に「最近のお母さん、なんかおかしくないか?」と問いかけてきました。それを聞くまでは私は特に何も感じていませんでしたが、段々と父の言ってきた意味を感じるようになりました。 生ゴミを指定でない日に出して「今日が本当の生ゴミの日。神様がそう言っているから。」と言い出して聞かなかったり、コ

          私の経歴①

          ゼロを隠さない

          こんにちは。そして初めまして。ミアと申します。😀 プロフィールにある通り、私の夢は自分でソーシャルビジネスを立ち上げてパパもママも子供も幸せな日本を作っていくことです🍀*゜ 自らの経験(これからnoteに書き溜めていこうと思っています)から、核家族化が進んでパパもママも共働きが普通となってきている世の中で育児をしていくことの難しさを感じています。💭 昭和の頃は子供を地域で見てた、と人生の先輩方は仰りますが、令和の世の中で昭和の時代のような環境に戻っていくことは自然な形なの

          ゼロを隠さない