見出し画像

【塾長日記】あなたがなりたい日本語教師は何ですか? 日本語教師オールスター収穫祭第2部!

日本語教師の皆さん。こんばんは。
日本語教師アイディア塾塾長の竹丸勇二です。

さて、
本日は、先回に続き、第二部についての内容をお伝えします

「自分の力で輝く、日本語教師インタビュー、
日本語教師として自分のキャリアを考えよう」

というテーマで、

グローバル共創デザイナーとして活躍されている
富岡貴子さんにインタビューし、その後ワークに入りました。

インタビューに答えるグローバル共創共創デザイナー 富岡貴子さん

富岡さんは、

自分の好きなこと、得意なことを活かして、
チャンスを楽しみ、チャレンジを続けておられる日本語教師です。

少しご経歴を紹介しますと、もともとは、高校教師でいらっしゃいます。

ご主人の駐在先のサウジアラビアで8年間過ごされ、
駐在先で二児を出産されました。
帰国後、小学生に通い始めたお子さんの日本語で
大変苦労されたそうです。

そんな中で、日本語教師になることを決め、
 
県立高校で留学生の日本語支援ボランティアをされながら、
日本語教師養成講座を修了、日本語教育能力検定試験にも合格されました。

都内の日本語学校で非常勤講師として勤務をされ、
(私はヒューマンアカデミー東京校で2年間、ご一緒していました^^)
現在は、神奈川県の2つ高校で非常勤講師として「日本語」の授業を担当。

また、
横浜市立の高校で教師向けに
「やさしい日本語」ワークショップ研修講師をされています。

横浜市立の高校で教師に向けたやさしい日本語ワークショップを開催し
高い評価を受けている。


エルロンのアイディア塾やオンラインサロン、アイディア広場イベント、
研修などでは、毎回と言っていい程、富岡さんのお顔を拝見します。

私は、富岡さんとお会いして約7年になりますが、
富岡さんは凄いところは、
自身の体験で学んだこと、学習して習得した技術を、
すべて「形」にされているという点です。

やりたいことをやってみる、それを活かして、
人に喜んでもらい、自分自身の糧にしていく・・
そんな思考と行動力をお持ちです。
いつも明るく、気さくなお人柄で、私はとても尊敬しています。

富岡さんがこれからなさりたいことは、
「外国人高校生の日本語指導に力を入れること。」
そうお答えになった時の笑顔が輝いて見えてとても印象的でした。


さて、みなさん、
皆さんにお聞きします・・

あなたが、なりたい
日本語教師は何ですか?

ご自身のキャリアを考えると
見えてくるかもしれません。

1.これまでの経験
2.経験したことのある業界・業種
3.やりがいを感じること
4.日本語教師として関わりたい学習者

私たち日本語教師は、
一人、一人違った経験やバックグランドを持っています。
得意なことも違い、やりたいことも違います。

でも、今までは、なかなか選ぶことができませんでしたね。

では、今はいかがでしょう・・
 日本語教育は、いま、選択肢が広がっていますよね。

たとえば、
「就労」の分野は、
外国人の担う業種がどんどん広がっています。
職場で通用する日本語運用力が求められています。
もし、仕事の経験があれば、即、専門分野にできますよね。

「生活」の分野は、
未就学から高校まで、子ども毎に異なる対応と専門性が求められます。
初度から科目指導、進路指導、と幅広く大変ですが、この方面で強くなれば子どもの成長に伴走できるとても魅力的な分野です。

「留学」の分野は、
来春以降、国が示す日本語能力目標に引き上げるための
日本語教育を自分たちで作り上げる取り組みが行われます。
こちらも、とてもやりがいのある分野ですね。

それぞれの分野で日本語教師は必要とされ、
どれを選択するか自分で決めることが可能になりました。

つまり、
今はあなたが決めさえすれば、自分の好きなこと得意なことを活かして、
チャンスに変えることができます。


人と同じである必要はないのです。
私ごとで恐縮ですが、私は現在、自身のバックグランド活かし
以下のようなことをしています。




たとえば、
・自動車整備の日本語指導(航空機整備の経験)
・製造の日本語指導(   同   )
・農業の日本語指導(実家は、そこそこ有名な畜産農家)
・鹿児島弁の日本語指導(オイはカゴンマ出身ジャッデ。)
・看護国試合格の日本語指導(国家試験合格経験)
・人事・法務の日本語指導(法学部・行政書士の知識を活用)
・海外クラス初級20日間会話ブラシュアップ日本語指導(本業)
・企業・自治体、行政のやさしい日本語ワークショップ研修(本業)
・子どもの日本語指導(研修受講で習得)

ほとんどが、企業や自治体からのご要望で行っている日本語教育です。
今後も需要が跳ね上がると予測しています。

日本語教師の働き方も
日本語学校、オンライン、フリーランス、ボランティア、
小中学校、子どもと、選べますね。 

私たち日本語教師は、様々な経験、
バックグラウンドを強みに変え、様々な働き方を選択できます。

シン日本語教育は、
得意なことやバックグランドを活かして、チャンス楽しむ日本語教師です。
そして、
・古いやり方や今までの常識にとらわれず、
・新しい教育技術や研修技術を自分の中に取り込み、
・外国人一人一人エンパワーメントを支えていくという  
 マインドを持った日本語教師である。

私は、今回の収穫祭を通じて、皆さんにそう気づかせていただきました。


日本語教師の皆さん、そして、
日本語教師を目指す皆さん、

私たちは、好きなこと、得意なことで、
自分らしさ、持っている能力を活かし、仲間とつながり、
外国人のエンパワーメントと自らのエンパワーメント、
両方を実現していきましよう!

東京駅の前で(このあと🍺(^^♪)

最後になりましたが、
第3回目の日本語教師オールスター収穫祭にご登壇くだっさった
細川英雄教授 早稲田大学名誉教授
富岡貴子さん  グローバル共創デザイナー/日本語教師/高校教諭
に心から御礼申しあげます。ありがとうございました。

シン日本語教師教を激励くださった細川英雄先生と
エルロン代表石川陽子

そして
会場参加の皆さま、オンライン参加の皆さま、心から御礼申し上げます。

次回は、来年5月、衆議院会館で開催する「日本語教師会議」で
再び、対面でお会いできるのを楽しみにしております。


お知らせです!
学習者中心・協働学習型の授業
第10期「教えない日本語授業マスター研修」受講者を募集します!

日本語教師が教科書を広げて、学習者に説明して教える。
こうした授業は、間もなく終わります。

日本語を必要とするすべての外国人が
日本語を使って活躍するための日本語運用力、
これを身につけるための授業を求めています。

そうした授業に欠かせないのが
「授業構成」と「ファシリテーション力」です。

この研修は、この2つの力を習得し磨き上げる実践型研修です。
どなたでも身につけることができます。

【開講日程】
11/16(木)19:30~22:30 全9回 木曜日コース 残席3席
11/19(日)09:00~12:00 全9回 日曜日コース 残席2席

定員になり次第、締め切らせていただきます。

【詳細・お申込みはこちらからです。】

https://aileron.hp.peraichi.com/oshienaijyugyo


【パーソナル面談(無料)・ご質問等】
都合のよいスケジュールでお選び頂けます。

https://timerex.net/s/yuji-takemaru_2ee1/16130b59
 

日本語教師オールスター収穫祭の1部についてはこちらをご覧ください。

https://note.com/aileron_jp/n/n5b38af0a8668?sub_rt=share_sb&fbclid=IwAR3VVZ2dgRik5-DFSOaN6yQ4Y2UGThjiY0D8kAT52TkoG93kOkI0apm2ixc

最後までお読みくださり、ありがとうございました。