見出し画像

【台湾留学】第1週目 帯状疱疹ができた!②

後半です。やっと医者に行きます。
おすすめの皮膚科も紹介します。

耳の痛み発生から7日目 ようやく医者に!

この間に学校へ入学し、保険加入等手続きを終えました。

そして授業の1日目、たまたまクラスメイトになった駐妻の日本人のお姉さんにお話を聞いたり、先生に懸命に状況を説明してみました。

哪裡都可以!!(場所どこでもいいよ!)
先生が行ったことある病院知りたい!!つって

すると台北で有名だという美容皮膚科を紹介してくれ、無保険だといくらくらいかかるのか、電話で確認してくれました。
(本当に先生優しくて、もう既に大好き)

授業の後、すぐに医者に行くことに。
ちなみに病院はこちら。(たくさん店舗あるらしい)



この日結構焦っていて、なぜならこの時点で黒い斑点とか膿とか出て、かなり痛々しい感じだったのです。

でもまだダニだと思ってたから(さすがにバカ)、お医者さんにも多分虫に刺されて〜と言ったら
メモに庖疹と書かれて渡されて、え?!?!真的嗎!!(まじかよ!)と叫んだ。

薬3日飲んで、治るまでに1週間かかるよ。良くならなかったら、大きい病院に行ってね、とのこと。うそ〜〜〜〜〜!!!!

ちなみにこの病院、いわゆる美容医療がメインらしく、院内はサロンのように美しく、ナースさんも女医さんもみんなガチで輝いてた。
台湾は美容医療も安いから、日本からわざわざ施術しに来る人もいるらしい。

筆談してくれて、英語と中国語と混ぜて説明してくれて、本当にありがたかったです……
自費の美容医療で儲かってそうなので(笑)、ぼったくられることもなく、安心でした。

抗ウイルス薬、抗生剤など飲み薬3日分、
ステロイド系のなど塗り薬2つ貰って、
500
元ポッキリでした。

漢字の意味が分かるありがたみ……


おそらく、健保卡(台湾の保険証)がある方や中国語が上手な方は予約した方がいいのでしょう…
私は飛び込みで行ったのですが、それでも10分弱ですぐ診てくれました。

ちなみに、母に1週間薬飲まないとダメなんだよ?と不安を煽られたため、この4日後に再び来院し、再度500元ポッキリで薬を追加してもらいました。

その時も非常にスムーズで親切でした。
美人ナースさんが、安心して!と言ってくれたので泣きそうになりました。

ということで、只今治療中です。




薬塗って5日で、だーーーいぶ良くなりました!!新しくできることもありません。

あとは治癒力を信じてお家で安静にしています。

駐妻のお姉さんに聞いたところ、台湾の国保的なやつに未加入だと、医者の言い値になってしまうようです。優しくてまけてくれる人もいれば、ぼったくりされることもあるらしい。

総じて医療費は安価なので、もし台湾で何か身体に異変があれば、怖がらず医者に罹った方が、身のためかもしれません。

ストレスなのかなァ……
安静にして休んでいると、なんだか時間がもったいなく感じて、罪悪感があったり……

やはり新生活、やる事もたくさんあったし、慣れない環境でずっと力んでいたかも。

自分の能力以上のことは、どんだけ頑張っても出来ないし、いい意味で、諦めが大切なのかもしれません……

台湾に来てから、「命」「学習」この2つの事に全力で取り組めることに、幸せを感じてる😂

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?