見出し画像

【台湾留学】1ヶ月目 中国語力はどれだけ伸びたのか


大家好🍑eileenです。

さて、語学学校が始まって5週が経ちました。
語学留学1ヶ月で中国語はどれほど伸びたのか、主観ですがまとめます。

やはり、学校の授業は最も重要です。

授業内容を整理してから、ライティング、スピーキング、リスニング、それぞれどんなもんか見ていきたいと思います。


私の学習環境

学校にはとても満足しています。

授業は、話すと聴くがメインで、全て中国語で行われます。

教科書に沿って、新出単語と文法を軽く説明

その文法を使った例文を11発表
という流れです。

新出文法を使ったテーマを渡され、2人1組で話し合う練習もします。

1人1例文、クラス10人もいると様々なパターンが出てめっちゃくちゃ勉強になる!
説明を暗記するのではなく、ニュアンスで覚えられるので、会話ですぐ使えるようになりました。

この方法めっちゃ良いから、自習でも取り入れたいな。

宿題が少なめで、ちょっと物足りない。

でも一言日記を書いて先生に添削してもらう、という課題が毎日あって、それが好き!
いろんな文法とか単語を試しに使うのが楽しい。

hello talkとか使えば、留学しなくても実践できる学習方法なので、おすすめ。

先生にもクラスメイトにも恵まれました。

私が通うのは、比較的小さな大学の中国語センターですが、先生はみんな熱心で親切です。

大学の名前よりも先生の質で学校を選ぶの、本当に大切だと思う。
この辺はエージェントを活用するのが吉。

中級クラスに入れたので、先生ともクラスメイトとも中国語で会話できるのはデカい!
初級クラスだと、授業以外は英語で話してる子も多いので…

一日の学習時間は平均すると3時間くらい。

図書館で頑張る日もあるけど、なーんもしない日もある。
誰かと遊びに行くのはとってもいい勉強になるよ!たくさん遊ぼう!

まだ一ヶ月、全てが新鮮でやる気に満ち溢れています。笑

果たして一ヶ月で変化はあったのか…?

ライティング

繁体字に目が慣れてきて、リーディングは進歩したかも。

でも文法の基礎固めはまだまだ……
語順もぐちゃぐちゃだし、語彙も全然足りないし、了の使い方マジでわからん。

でも、300字の小レポートをやり切った時は、成長してるかも!と思えました。簡単な文法ばっかかだっけど、少しずつね。

単語を覚える時、日本人であることに感謝する😂
漢字の意味を知ってるので楽です。
読み方を覚えるのは、しんどい。

スピーキング

これが一番伸びた気がする。

流暢さと言うよりも、瞬発力かな。

自分が使いやすい単語とか文法を固めるのがコツだと思う。

とりあえず一言二言、簡単な言葉を返して時間稼ぎ

難しい文法を使った文を頭で構築して補足、
ができるようになってきた。

それ意識すると、会話のスムーズさが格段に上がります。多分。

あとボディランゲージがまじ上達した。
あやふやな単語とセットで使って相手に察してもらっています。それはどうなのよ 笑

まだまだ会話の途中でフリーズしたり、発音ド忘れしたり、そんなんばっかりです。
言ってから、いや全然文法ちげーな?って自分で気が付いたりする。

あんた何言ってんの?とか言われるので伸び代ですねえ
いつも察してくれる先生と友人に感謝です。

リスニング

鬼門。まじで生活に支障。

普通話で学習していた者の悩み………
台湾のなまりへの適応は1ヶ月じゃ無理。

買い物した時、見た目が台湾人と変わらない+挨拶だけは堂々としてるので、
現地スピードでバーーーっと話されることが多い。
なーーーんにも分からん。

先生のはっきりくっきりした発音に慣れた耳では、ネイティブと話すにはまだまだ修行が必要です。

拼音は聞き取れたけど、意味を知らない、ということも多いです。
ハア………リスニングって学習の集大成なんじゃない?!

スピーキングが伸びたのは、私のお喋りな性格のせいもあります。
聞き上手の方はリスニングが伸びるのでしょう 笑

そして1ヶ月程度の短期留学をお考えの方は、やはり積極的に話したい!と思えるほど自信がつくまで日本で勉強した方が良さそうです。

そうすると、中国語を話す機会を最大限増やせると思います。

やっと台湾人の友人ができてきたので、多聽多說、頑張ってゆきます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?