見出し画像

だえんシンプル

陶芸教室では、土の種類がいくつかあって、作る時に選べます。

時々、いろいろな種類の余り土を混ぜて安く売ってる時があるので、買うことがあります。

石を混ぜた土が売ってたり、色のついた粘土を練り込んでる土を売ってることもあります。

この時は、白土に水色の粘土を練り込んだものが売ってたので、出来上がりをぼんやりと想像して…使ってみることに。

画像1

シンプルな楕円のうつわを作りました。土が少しだけ余ったので、小さなしかくも作りました。

白い釉薬をサッとかけただけで模様はつけず。

でも、よく見れば指の跡が模様みたいになってます。

画像2

画像3

キレイに仕上げたい人は、釉薬をかけた後、指の跡のような凹凸があったらきちんとならすんでしょうけど、わたしはこういうの気にしないで(むしろ、いい模様になって面白い!と思ってしまうんで)そのままにしてしまいます。

最近焼き上がったばかりの新入りです。

まだ使ってないけど、何をのせようか考え中♪


お読みいただきありがとうございます♡ 感謝感激でございます♪