見出し画像

潮目が変わる

この週末で、自分の中で何か潮目が変わった気がしている。去年の後半辺りから、なかなか上手くいかなかったことがここ数日でツルンとまとまりつつある。

ごちゃごちゃした分だけ自分が成長したのか、それともただのラッキーなのか。
そこら辺はよく分からない。ただ、今日とあるSNSのタイムラインに流れていた僕の好きな「宇宙兄弟」という漫画の台詞がとても響いた。

『人の人生には、いくつもの「夢のドア」がある。例えば、大きな夢を持った時。
目の前に現れたバカでかいドアに萎縮して、向こう側へ行くことを諦めちまう。
「開けられるわけがない」ってな。

だが、ビビることはないんだよ。
ホントは、はじめからそんな「バカでかいドア」なんてものはない。小さいドアがたくさんあるだけだ。
「成長のドア」「発見のドア」「勝利のドア」「賞賛のドア」。
他にも色々見つかるだろう。そしてその小さなドアを開けるたび、夢がひとつずつ叶っていくのがわかるはずだ。

そのためには、手探りでも何でもいい。意地でも次のドアに手を伸ばし続けることだ。
そんなことをしてる間に、 
気付いたら____宇宙遊泳とかしてるかもよ?』
【漫画「宇宙兄弟」より抜粋】

要は「諦めんなよ」ってことだ。
そして同時に「いきなり大きなドアは開けない」ってことでもある。
コツコツ積み重ねて小さなドアを開け続けていけば、そのうちにバカでかい大きなドアにたどり着ける。

進んでる道が合ってるか分からない。
この先に進んだって何につながるのか分からない。でもとにかくドアを開け続ける。それが大事なのだと思う。

潮目が変わったのも、目の前のドアを開け続けてきたおかげなのか。
そんな風に考えると、少しモチベーションがアップしたりなんかして。


(note更新368日目)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?