見出し画像

有機農業ワークキャンプ。草取りをしていて悟りを開けそうになった話。(海外遊学Day99)


こんにちは。
おもちです。

大学4回生のとき1年休学して、
約10ヶ月で29か国を訪れました。
当時の日記を書きおこしています。

取り柄も特技も特になく平凡ポジティブな私のひとりごと。
読んでくれると嬉しいです。

2015年8月3日(月)


チェコの田舎町で、有機農業ワークキャンプがはじまった。

チェコ、グルジア、イタリア、中国、台湾、ロシア、日本から集まった学生と

20日間、有機農業ボランティアと共同生活!わくわく!

ごはんがおいしい。人参が甘い。

ここの家のちびっこはおやつに人参まるごとかじってる。

食文化がぜんっぜん違う。まっピンクのスープもこんにちは、はじめまして。

でもどれもめちゃくちゃ美味しい!

夕食づくりが当番制でやってくるのがネック(料理できないおもち。)

今日のワークは草取りを。

この中に野菜が埋もれているらしい。


有機農業たるや。

雑草の生命力たるや。

一日中えっさほいさと草取りに邁進していると、後半には腰がくだけるように痛くなった(がんばりやさんのおもち)

たくましい雑草をかきわけて、野菜を見つけ出す作業。

そしてこれがまた土が乾いていて、ぬきづらい。

でも、だんだんと経験とともにぬける向きや方法がわかってくる。

中国人の子に「これを一緒にひっぱろう」と言われて

(「童話おおきなかぶ」じゃないんだから、、、)と思ってたけど、驚いた。

一人で絶対無理なこと、二人でやっても同じだろうって。むしろ効率悪いだろうって。

めさめさ抜けた~。次の雑草倒したるわ~かかってこ~いの勢いでたくさん抜いてった。

草とだけに向き合って得た教訓。

何かを成し遂げることは草取りで表せる。

まず、根っこを見つけること。

おもむろに見えたものをつかんでひっぱっても、抜けそうにないし、つかんだところでちぎれるだけ。

抜けないことを見抜くこと。

だめな方法でひたすら触れたって、時間だけすぎていき、

やっと抜けたとしても、時間と見合わない成果が積み重なるだけ。

また、何かを何遂げる手段として、協力者を見つけること。

困っている人を見つける。一人では出来ないからと言って、あきらめる必要はない。

たかが草取りなのだけど

土に触れる、真剣な時間がこんなにも想像力をおおきくしてくれるとは。(笑)壮大

めつぁめつぁ疲れたんだけど、心地よい達成感につつまれました。

草取り後にはガチ昼寝をかまして、ちかくのバーにビールを飲みに。

150円やすう。


ぽってりしたグラスもかわいい。

そして本日は夕食担当なわたし。

OKONOMIYAKIをつくった。

そんなに美味しくなかったけど、なんとかミッション終えられてうれしい。

あと日本人一人もいない生活で、

自分の英語の聞けなさと話せなさに万歳三唱をお送りします。

でもみんなやさしいからたのしい~

海外遊学Day99