見出し画像

オーストリアの田舎での日常を生きる。あっちこっちへ歩く。(海外遊学Day125)


こんにちは。
おもちです。

大学4回生のとき1年休学して、
約10ヶ月で29か国を訪れた、
当時の日記です。

特技も取柄も特になく平凡ポジティブな私のひとりごと。
読んでくれると嬉しいです。

2015年8月29日(土)


今日も犬たちと猫がかわいくて、空が広くて、夕方にはめっちゃキレイな夕日が見れて、ラフランスが美味しかった。

ゆっくりゆっくり、貴重な時間が流れていく感覚に浸ることができるスローライフを満喫中。

心地よい~。

ああ。でもそんな中、ニュースでは悲惨なことが。

オーストリア国内で、シリア移民の死体がぎゅうぎゅうにつまったトラックが見つかった。。。

・・・・な気持ち。

普段へらへらして、情報は探しに行かないと入ってはこないけど、

すぐ近くで起きている現実の出来事。

日本にいてこのニュースを知るのと、同じ地で知るのとでは自分にささる強さが違う。

それだけでも、きっと、日本を離れて暮らしている今には意義があると思う。

日本は平和ボケしている。か。

平和ボケのまま人生が完結するのなら、それでも上等だな。

今ここでの暮らしも相当平和なのだけど。

ただ、いろんな世界を知りたいという自分の欲求に忠実であった結果、

海外にきているから、しっかり情報収集はして、安全第一で「ただいま」と日本へ帰るぞ、と改めて気を引き締める。

今日はエラさん手作りの棚をとりつけるのを手伝った。

私もね~自分でなんでもつくれるようになりたいな。

ちょうど自分の暮らしにぴったりな家具とか、理想通りのアイテムを手作りしたい!!(すればいい)

こうやって人の暮らしをのぞいたことで、今までやってみようと思わなかったこと(家具は買うものという認識)が

いとも簡単に「私もやってみよ!」に変わる。

この変化は小さいようでいて、めっちゃ大っきい変化って思う。

できない→できる!になるんだから!

他人の暮らしを体験して得たライフハックは、ちゃんと身になる。あざっす。

近くのOLD SHOP(中古ショップ)をながめてたら、
かわいいショットグラスとストラップ見つけた。なんとそれぞれ0.3ユーロ!安!最高!

「旅行」ではなかなか中古ショップなんか行かんけど、暮らしてたらこんな出会いがあるのがうれしい。

さ~て、そろそろ次のホスト先を見つけないとな。

紹介文「22歳学生です。1年間海外を旅しています。暇なときは松ぼっくりなどを拾っています。」

まじで売りになる特技や得意がないおもちはどうアプローチしようか(^.^)

散歩中、仲良しなどんぐりを見つけたので顔書いといた。


海外遊学Day125