見出し画像

象にのるツアーに参加。WAR MUSEUMにも。(海外遊学Day93)

こんにちは。
おもちです。

大学4回生のとき1年休学して、
約10ヶ月で29か国を訪れました。
当時の日記を書きおこしています。

取り柄も特技も特になく冴えない私のひとりごと。
読んでくれると嬉しいです。

2019年7月28日

朝7:00 集合。

早起き頑張った。頑張ったのにさ~

1時間遅延出発(^_^)マイペンライ

WAR MUSEUM40バーツで入れた

みんなは「入らないで待ってる」って

広くていろんなもの展示してた。

フィリピンでも感じたけど、日本と他国との歴史には

戦争という隠したい過去がつきまとう。

つくづく、日本人でありながらそれに対して無知すぎる自分を

こうやって、外国にきて自覚する瞬間がなんとも恥ずかしい。

自分自身の勉強不足でもあるけれど、
なぜ教えてくれなかったのかと思う。

自国の恥は知るべきだ。そこから学び、活かすべきだ。

勉強は本当に苦手だけど、知らなきゃなと思うこと

まるめて全部持ち帰って、学ぶことリストに。

その場では強く感じたはずの思いが、時間の経過でかんたんに消失するから。


屋上が気持ちよくて。歌った(笑)

そして、天井がかわいかった。

お昼を食べてから、竹のボートで川を下って、象のいるところへ向かう。

初めての象のり体験。

象をいままでで一番身近に感じて、初めて「カワイイ」と思った。

毛がちくちく生えてる

いらんと思ってた「象使い」のライセンス欲しくなった。(いや、いらん)

象がのしのし歩く度に、身体が大きく傾いて体幹がひきしまる。落ちそうなことはない。

イスから降りて象さんの背中に直で乗った。
強い毛がおしりにちくちくしてきた。
ごわごわの皮膚でもあたたかかった。

象さん、乗せてくれてありがとう。

なんか不思議な根本


なんかいけない葉っぱそうな農園


かわいい汽車にのって移動もした
かわいい汽車にのって移動もした

友達とツアーに参加したら、さらに友達増えたの巻! 


石鹸花
石鹸花彫師

見学してたら、ずっとにこにこしながら掘ってた。ほっこり。

石鹸花彫師の作品


海外遊学Day93