見出し画像

症例試験の資料作りオススメ本

昨年は、日本歯周病学会認定歯科衛生士の更新の申請と、神奈川県糖尿病療養指導士取得しました。

日本臨床歯周病学会の認定歯科衛生士試験に挑戦してみよう!と思い立ち、学会に入会して丸2年ちょっと経過です。

その2年間にオンラインで単位取得しながらも、5症例の提出をするので並行して準備。
私は5症例以上を用意して、試験の資料はちょこちょこと作成をしており、検査データの入力をスキマ時間にしています‼️

パソコン👩‍💻は、Win10搭載のPCで作成しています。

下の子の学校🏫がWindows対応ソフトで作成するのがあり、
zoom、Skypeのようなソフトでお互いに制作中のものをオンラインでやり取りもしているので
結局学校🏫にも持って行ける軽いノートPCを購入。

休みの日は、私の資料作りに活用していて重宝してます。

Chromebookで症例報告書や、PowerPointで作る口腔内写真5枚法、デンタルX線10枚法、パノラマなどをマウントするのに活用📷✨

オンライン授業👨‍🏫や、ハイブリッドの学会、オンラインセミナーなどで 
PC💻が家族で奪い合う状況の家庭もあるので、
今までより一家でではなく 一人一台くらいにパソコン👨‍💻👩‍💻を増やす必要があります。

そして今回は本を紹介します。

普段の臨床はどうしてこの治療をしているのか、セルフケアのやり方でなぜ🤔それをお勧めするのか?

関野愉🌍海外文献120偏から読み解く ぺリオの世界/2021/デンタルダイヤモンド

約1年前に出版された本です。

オススメ購入理由

1.歯科衛生士の指導するセルフケアのやり方ひとつ 、歯や歯周組織、インプラントのメインテナンスにおいて科学的根拠を基本に歯科医療が成り立っているからです。

2.症例報告書にも、どの文献を引用して行っているのかを記し、患者さんの初診時から経過の検査データまでを分析して、残った問題に対する今後の対応についてまで調べるためです。

3.治療やメインテナンスに来てくださるかたの質問でネットや、マスコミで出ている情報に対し、その裏付けがされているかを見極めていく必要があるからです。

4 .いろんな場面で辞書のように引けるものが手元にあると良いな思ったのです。

・臨床で難しい、悩む症例の時
・ぺリオの認定を取得する時
・ポスター発表をする時
・歯科商業誌に症例を掲載する時

5.A5サイズ
歯科では大きいサイズばかりで 、本棚の下の方になってしまうのですが

こちらの本は一番取り出ししやすい位置におけるからです。

A5サイズで本棚にも収まりが良い!

自分のバイブルとして自宅リビングにいつも置いて、ふとした時にすぐ調べれる環境にできます。

他の参考資料や本は大きいため、別の部屋、クローゼットの本棚、本棚の一番下など頻度別で収納してます‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?