見出し画像

洗剤の用途を知ろう!

洗剤の種類は大きく3つ

市販で売られている洗剤はとても多く実際に、どの汚れにどの洗剤を使っていいのか迷ってしまいますよね。
市販の物だと、何々用と書いてあるのでわかり易いですが意外に同じ洗剤を使っていて、用途別で売っているだけの物もあります。
洗剤の大まかな種類を知っていれば、余分に買う必要もなくなってきます。

では、簡単に洗剤の種類やその用途についてご説明します。


アルカリ性 中性 酸性の3つ

大まかには、この3つの性質や用途が分かれば普段のお掃除で困る事はないと思います。

汚れにも性質があり、洗剤はその性質に対して逆の性質を当てていくので汚れが落としやすくなります。
では、汚れの性質について簡単にご説明します。


アルカリ性の汚れ

尿石・水垢・石鹸カス
トイレの便器についている尿石や、お風呂の水垢などがアルカリ性になります。この汚れに対して、有効なのが酸性の洗剤です。
代表的な物としては、サンポールなどがそうです。
後は刺激が少ない物としては、クエン酸なども水垢に有効です。


酸性の汚れ

皮脂汚れ・油汚れ・焦げ付き
酸性の汚れの主な物は、油汚れです。
主にキッチン周りの汚れが酸性になります。
後は、お風呂で体を洗う際につく皮脂汚れも酸性になります。
この汚れに対しては、アルカリ性の洗剤が有効です。
重曹などがアルカリ性の洗剤になります。ダイソーで売っているアルカリ洗剤の強さの順がこの様になります。「重曹 → セスキ炭酸ソーダ → 過炭酸ナトリウム」
重曹は肌への刺激が少なく扱いやすい洗剤です。

中性の汚れ

普段の生活汚れや、軽度の汚れになります。
普段のお掃除なら中性の洗剤で対応できます。
中性は肌にも優しいので、普段の細かいお掃除なら中性がオススメ。


各洗剤を使う際の注意点

アルカリ性の洗剤
物によっては素材を痛める場合があるので注意が必要です。長く付着すると洗剤焼けを起こすので、長時間の使用はお気をつけ下さい。

------

**酸性の洗剤 **
クエン酸は弱酸性で、それほど強くはないので素材に塗布し湿布をして汚れを柔らかくするのも1つの方法です。
サンポールは市販でも特に強い洗剤なので、使用は短時間にし様子を見ながらお使い下さい。
基本的に酸はアルカリ性洗剤に比べて注意をしてください。


まとめ

この様に、それぞれの汚れの性質が分かれば、その汚れに対する洗剤を選び使う事で、汚れの除去が容易になります。

お風呂には、酸性・アルカリ性の汚れが存在するので、使い分けをして汚れを落とす様にして下さい。

キッチンの油汚れ(酸性)が強い場合は、素材を痛めない様にアルカリを薄めつけ置きすると、頑固な汚れも落としやすくなります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?