見出し画像

マイナスをプラスに変えるイメージ

題名にもあるように

今回のテーマはこれです!!

「マイナスをプラスに変えるイメージ」

…このパワーワード

めちゃくちゃ最強ではないですか?

言うなれば

”嫌なコト”を”良いコト”に

変えることが出来るのですよ!?

ただこれは前提として

嫌なコトが起きないと

効力が発動しません

発動条件がこれです

嫌なコトを自分から

わざわざ受けに行くことは

しないですよね笑

なのでこれを実現するには

この「マイナスをプラスに変えるイメージ」

を覚えておく必要があります

まずひとつの例として

過去のブログで


「涙」でストレスを

発散する方法を

お伝えしました

これは出す…放出する事によって

「ストレスを出す」という

イメージを持ってください

というものでした…

そうです まずはこれです

「涙」は完全に

マイナスイメージでは

ありませんか?

当然嬉し涙もありますが

「涙」に持つイメージは

マイナスの方が多いと思います

この発散法ができていれば

もうすでに

マイナスをプラスに変えることが

できているのです

色々回り道はすると思いますが

これは完全に

マイナスをプラスに変えています

イメージとしてはこうです

マイナスが巡り巡って

最終的にプラスになる!!

というイメージなのです

例をお出しします

散歩をしている最中に
靴が汚れてしまった

はい これは完全に

マイナスイメージですよね

しかしこれの続きを

プラスイメージに変えます

散歩をしている最中に
靴が汚れてしまった
そのため帰ってから靴を洗い
綺麗になった

こうします

無理やりこう

作り替えているのです

巡り巡って幸せになった

というイメージを作るのです

最終的には幸せになった

とくをした プラスになった

良くなった 役に立った はかどった

これらは本当に良い言葉です

プラスの言葉です

もうひとつ例を出してみましょう

「遅刻をして怒られた」

この言葉を

プラスイメージにしてみましょう

色々な例があると思いますが

本当に無理やりでいいのです

ただ一応説得力というか…

離れすぎていることはやめましょう

自分で”これなら納得できる”という

プラスイメージを作るのです

ダメな例としましては

遅刻して怒られた
しかし世界が平和になった

…意味がわかりません笑

これは説得力もなく

離れすぎていることです

遅刻して怒られた
しかし今日は電車で座れた

こんなに小さなことでも結構です

プラスが小さくてもいいのです

マイナスをプラスに変える

イメージをすることを

覚えてください

嫌なコトでも良いコトに

変えることができます

つまりストレスは

このような方法でも

軽減できるのです

正直に正面から受け止める

必要はありません

良いコトに変換して

受け流してください

そのイメージを常に

持ってみてください

皆様が思っている以上に

世界は良いコトで溢れています

良いコトを探しましょう

良い言葉を探しましょう

Twitter 映画を【誰と観るのがおすすめか】つぶやいています

https://twitter.com/aikashiahiru

YouTube ゲーム実況(アナザーエデン)をしています

https://www.youtube.com/channel/UCccmISOaEdbxLe4KbRewhYw?view_as=subscriber

LINEスタンプ 変態用 紳士用 能面スタンプ作っています

https://store.line.me/search/ja?q=aikashiahiru

宜しければ是非(^O^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?