見出し画像

【習慣術】➊googleスプレッドシート・➋X(Twitter)・➌noteを活用した習慣記録法

今日もお疲れさまです!
習慣の力を伝える執筆家
あいひろです。

今回のテーマは習慣術

  1. googleスプレッドシート

  2. X(Twitter)

  3. note
    を活用した習慣記録の流れ

という内容について解説していきます。


◎習慣記録をつけよう

僕は3つのプラットフォームで習慣記録をつけています。

  1. googleスプレッドシート

  2. X(Twitter)

  3. note

それぞれのプラットフォームでは使いどころが異なります。

一つずつ解説していきますね。

〇googleスプレッドシート

googleスプレッドシートでは毎日記録をつけています。大体朝に前日に習慣が達成できたか一つずつ記録をつけているのですが、これがもはや楽しみの一つになっております(笑)

スプレッドシートで毎日記録をつけることで、継続日数、習慣ルールの確認、報酬の確認…など様々な情報が入ります。習慣を続ける上で欠かせない作業になっています。

〇X(Twitter)

Xでは時折、新習慣の開始の宣言、習慣記録の報告、習慣術(習慣を続ける方法)、習慣化のススメ(継続することで人生の質を上げてくれる習慣)、習慣脳科学(習慣化と脳の仕組)などについてポスト(発信)しています。

〇note

最後にnoteを活用した習慣記録法です。

noteでもX同様に定期的に習慣記録を報告していきます。ただ結構長文で書いていきます。例えばマイルール・その習慣を行うメリット・継続できた感想など具体的に書いています。

noteは「複製機能」があるので継続できた習慣は複製機能を使って過去記事をバージョンアップさせています。例えば"脱菓子10日達成記事(過去)"から"脱菓子30日達成記事(現在)"を書くとき、過去記事を複製して追記・修正を加えて現在の記事として更新させています。

◎習慣記録の流れ

まずgoogleスプレッドシートを活用して毎日記録をつけています。

そして継続できた習慣は"節目(10日、30日、60日、100日…など)"でXやnoteで報告しています。例えば筋トレが継続できたら「筋トレ10日達成」などです。

最初にnoteで長文で書いて、Xでは短文で報告するみたいな感じです。最近はXで報告するのも長文になってきましたが😅

記録はgoogleスプレッドシート・note・Xなど使わなくても、あなたが記録しやすいものであれば何でも良いです。ただあなたが本気で習慣化を目指すのであれば"毎日記録"と"定期的(節目)で報告"するのは大切です。

以上、参考になれば嬉しいです。

習慣と執筆の力で人生をより良いものに!

「公式LINE」では精神専門家による習慣化サポート(コーチング・ティーチング)を受付中。無料相談も行っています。お気軽にお問合せください🤗

✅「公式LINE」はこちら

✅自己紹介・サイトマップはこちら


この記事が参加している募集

お気持ちばかりのサポート支援がモチベーション向上につながります🥰今後も役立つ記事を書いていきます!