見出し画像

大学の教授とZOOM面談(今後について)

●はじめに

こんにちは。
本日、学科主任学年担任の先生方とZOOMで今後の学生生活についての面談を受けました。
今回は、その面談の中で決まった内容、ちょっと嬉しい報告について書いていきたいと思います。

●今後の学生生活について

  • オンライン授業

  • 実習は受けない

の以上2点がほぼ確実に決定しました。

基本、春期は通学なし
ということになりそうです

実習に関しては、通学して実習を受けてもいいよとはこちらとしては言えない(身体の安全を守りきれないから)という理由でした。

卒業はできるそうですが、
最悪、救急救命士の国家資格は諦めないといけないかもしれないです…。

とは、いわれましたが…
この2年間の頑張りが消えるのは嫌なので、資格を活かさないにしても取りたい。
資金面でも親に負担してもらっているので無駄にしたくない。(奨学金を借りながら)
って思います😔
というか、絶対に諦めたくはないです…笑

救急救命士の勉強しかほぼ(9割)しないような大学に入学して、資格取得を諦めるっていうのは本末転倒のような気もするし、今後の授業を受ける意味もわからなくなる気が…🤔

●少し嬉しいこと

【社会福祉主事任用資格】
大学等において社会福祉に関する科目を3科目以上修めて卒業した者(社会福祉法 第19条第1号)

というもので、
3科目以上というのは、厚生労働省が定める社会福祉に関する科目です。

いま私はこの経験を活かして、社会福祉で人のためになるような仕事に就きたいと考え、行政(公務員)を目指そうと思っています。
私の受けたい自治体は、”社会福祉の採用枠”で社会福祉士の国家資格を持っていなくても、社会福祉主事任用資格があれば受験資格が得られます。

履修登録前に大学の方に、自分は厚生労働省の定める3科目を履修しているのか問い合わせたところ…
本日、学科主任の先生から当てはまるよという答えをいただけました。
受験資格Get👌🏻

(大学の授業名         ⇒ 厚生労働省の読み替え)
衛生学・公衆衛生学 → 公衆衛生学
精神医学                → 精神障害者保健福祉論
介護・看護学概論    → 看護学

●さいごに

最後まで読んでいただきありがとうございました🙇🏻‍♂️
特別配慮のお願いをしてくれ、色々と考えてくださった先生方には感謝の気持ちでいっぱいです。

ちょっと嬉しい報告もありつつ、救命士の資格を取らないという選択肢も生まれてしまったのは、かなりの辛い現実です🤦🏻‍♂️
通学しなくてもいいというのは、精神的にも身体的にもだいぶ楽にはなりました。
ですが、救急救命士の資格が取れないとなると無理してでも通いたいと思ってしまいます…。

実習だけでも、できる範囲で参加できないかと、明日にでもお願いしてみようかな🤔
救急救命士の資格を取りたい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?