マガジンのカバー画像

インプロの教育への活用&講座

11
運営しているクリエイター

記事一覧

「英語でインプロで遊ぼう」講座やってます~Connect with the World Exchanging Lang…

英語をつかってそれぞれの文化や言語、生活スタイル、働き方、、などなど、対話する場でいっし…

ファシリテーターの腕と心をあげる「インプロで遊ぼう!」 (オンライン版)講座

「インプロで遊ぼう!」では、AIFA(アイファ)のベースとなっております「インプロゲーム」を…

哲学しよう!

2019年5月に前任校ではじめた哲学カフェ。 校長を退任し、東京にもどってすぐに届いた高校生か…

【クラファンのご支援をおねがいします】

19年前、ETICの社会起業家セミナーでいのいのが問うた「Who can save the world?(だれがこの…

ファシリテーションが教育の未来を照らす

2020年春に東京に戻ったら、粛々と多種多様なオンラインの講座をアプライドインプロファシリテ…

インプロって、何?

英語のインプロヴィゼーション(improvisation)の略で、「即興演劇」という意味です。 JAZZの…

インプロを学びの場で活用するメリットは?~インプロの魅力

インプロの魅力は?まずは、AIFAがインプロに惹かれ続けている魅力について、ご説明します。 ・Be Present(いまここ)な演者との一体感 ・お互いをYes, andする/される安心感 ・Make mistakes/Take risks(挑戦しよう)とする遊び心 ・Make mistakes/Take risks(挑戦しよう)の結果、うまくいかなくても笑い飛ばせる開放感 ・それぞれがYes, andを意識していることでの自分らしくあれる安心安全な場 ・自分らしさが出せる

インプロの基本原則の1つ”Yes, and“って、何?どういう意味?

他者からのアイデアや、気持ち、ハプニング、自分と他人の存在自体などなど、全てをまず受け入…

AIFA(アイファ)の人づくり~認定プラクショナーと4つのステップについてのご紹介

AIFA(アイファ)では、インプロヴィゼーションの基本原則の中でもYes, andとBe Presentを主軸…

「インプロをカタル」動画配信中~インプロジャパンの池上奈生美さん&AIFA代表樋栄ひ…

インプロを鍛錬することで、様々な能力(コンピテンシー)の向上やレジリエンス、コミュニティ…

インプロで「教育」を遊ぼう~明治大学の岸磨貴子先生の岸ゼミとAIFAのコラボレーショ…

「PLAYFULな学びのデザイン」の明治大学の岸磨貴子先生の岸ゼミと「Yes, andな学びの場のデザ…