毎日、日本の皆さんの楽しそうな姿に 元気をいただきます。 昨日、陸上競技も始まりました! 今日は100mの準決勝・決勝! 大会7日目も、熱く応援。 午後2時に、お会いしましょう。
いよいよ、今日開幕します! 大会初日は、明日日曜日ですが、 今日の午後3時から 「アジア大会開幕SP」をお送りします。 是非、ご覧くださいね。
いよいよ、アジア大会が 24日日曜日に大会初日を迎えます。 熱い熱い日々は、10/8日曜日まで。 時差は1時間。 同じ時間を過ごしましょう!
世界陸上ブダペストは閉幕し、 もう次を見ている選手たち。 日本記録や世界記録更新の速報が入ってくると、 改めて、選手の1日1日が、あの1日に繋がるんだと感じます。 終わったことは振り返らない。 前を見て歩いていく。 アスリートのその精神力、 私たちも実践できたら 景色の見え方が変わるんだろうか。 けれど、美しい景色は何度でも見たいと思うので、 この9日間は、ここに残しておきます。
世界陸上ブダペスト、閉幕しました。 もう1週間経つなんて、驚いてしまいます。 笑顔も、涙も、悔しそうな表情も、 全てがキラキラと輝いて見えるのは、 ただひたすらに、自分と向き合ってきた選手たちだからでしょうか。 日本も世界も関係なく 「みんなガンバレ!」と思えました。 純粋に、ただただ応援したくなる陸上選手たちが そこにいました。 2年後は、東京で 目の前に。 つづく。
世界の舞台で活躍する日本人。 異次元のチカラを見せる超人たち。 全人類の頂点を決める大会も、残り2日です。 応援していきましょう!
いよいよ開幕です。 熱い9日間にしましょう! 選手の姿。 心込めて、お伝えします。
1週間後ですね。 「始まるまであと8ヶ月ある」と思ったその日から… 熱い熱い夏はすぐそこまでやってきました。 選手の皆さんにとっても、あっという間だったのか? そんなことを想像しながら、19日を迎えたいと思います。 選手の努力を、一緒に応援する期間にしましょう!
7時のダンスを踊っている時に ふと、シマエナガパパを見たら なんだか笑顔になれたんですよね。 夏らしく過ごすって素敵なことだなぁと思います。 今年の夏は、「スポーツの夏」 8/19に世界陸上開幕。 9/23にはアジア大会開幕。 きっと、暑い夏になるでしょう! 1985年の同級生コンビです!
もうご覧になりましたか? 「もしも、超人が…」シリーズ。渋谷編。 初めて渋谷のスクランブル交差点を歩いた時、 なぜ人は、上手にこれだけの人の中を歩いていけるのかと思った。 いつの間にか 人の多さにも慣れるけど、 こんなに速くは走れないことは確か。 THE TIME,の中継をしている篠原アナアンサーに会えた奇跡。 スクランブル交差点を挟んで 遠くの篠原アナを見つけた時に 「ここだよーーー」と手を振る自分は、 テレビを観ていた頃の自分と何も変わらない。 もしもの高さも
「もしも…超人が」シリーズです。 どうしてこんなことができるんだろう。 人類の素晴らしさ。人間の努力。 ひと目でわかります。 このシリーズ、あとひとつあるので、お楽しみに。 ◯アメ横編 ◯浅草編
7月15日午後2時からは、「音楽の日」 今年のテーマはGIFT ラインナップは、こちらに載っています。 ○東京ディズニーリゾートから夢のGIFT ○エンタメ界からダンスのGIFT ○青春GIFTライブ ○合唱のGIFT etc…. 歌のGIFTは、きっとあなたのチカラに。 明日、午後2時から 「音楽の日2023」ご覧くださいね。 今年は、2年ぶりに二人が揃うことも、GIFT。 私も、沢山のGIFTを届けるお手伝いができたら…と思っています。
あっという間に7月です。 たとえば自分の気持ちが下を向いていても だれかが「笑顔」で話してくれると、 嬉しくなって、前を向けるから 「まいにちえがお」ってとっても素敵なお願いごとだと思います。 シマエナガちゃんは、みんなのアイドル。 いつでもわらってやさしくね きっとあなたにも、魔法のことば。 30秒で しあわせになれる、魔法のうた。
8月開幕 世界陸上ブダペスト 9月開幕 アジア大会 中国・杭州 テーマ曲が発表されました。 星野源さんが歌う『生命体』 全世界で生きる全ての人へ 背中を押してくれる歌。 瞬間、瞬間の、空気を大切にされる方なんだろうなぁと思います。 アスリートへのリスペクト、 観ている人の思い、 大切に思える瞬間でありますように。 この歌が、そんな気持ちを教えてくれました。
ワンピースとスカートのボタンが取れそうだったので、 裁縫箱を取り出しました。 大学生の時から、姉と使っていたもので、 ふとケースの文字を見てみると 「東京ディズニーランド20周年」 今年で40周年ですよね。 歳月の早さに驚きました。 また20年先も、この裁縫箱を取り出したいです。
クローゼットや引き出しに湿気取りを入れたら、 それはそれはあっという間に、水分がじわ〜と出てきました。 ゲリラ雷雨が心配だからと、 長い傘を持ち、レインシューズを履きました。 雨なんて一滴も落ちてこないような、なんとも綺麗な青空が広がっていますが… 備えあれば憂いなし。