見出し画像

神社へ参拝するときに知っておきたいこと


神社へ参拝した時、

神職の方達をお見かけすると思います。

私はよく

「神職の方々の呼び方が分からない。」

と質問されます。

そこで、本日は神社の豆知識を、少しお伝えします。

【神主とは?】

『神の主』と書くので、

神社で一番偉い人だと思いますよね?

大きく言えば間違いではありません。

昔はその字の如く、

神社のトップの称号として

『神主』と呼んでいました。

しかし現代では、

神社でお勤めご奉仕している、

神職の方達を総じて、

「神主」さまと呼びます。

神主の役職の中に「宮司」さまがいます。

『宮司』さまと呼ばれる役職は、

宮司(みやつかさ)とも言われます。

そしてこの役職は、神様の祭事を行う人。

祭祀を執り行う人を

「宮司」さまと呼びます。

また宮司さまは、神社に一人です。

宮司さまの下に、

『権宮司』(ごんぐうじ)という役職もあります。

また、宮司さま権宮司さまが

祭祀を行う際、それを補佐する役職は、

『禰宜』(ねぎ)といいます。

この禰宜の役職の下に

『権禰宜』(ごんねぎ)という役職もあります。

これらの呼び方は、

階級ではなく役割の呼び方です。

それぞれが、

神社でご奉仕する役割をもっています。

宮司 (一社に一人)

権宮司 (神社の規模で違う)

禰宜 (神社の規模で違う)

権禰宜

と呼び宮司さまが祭事を執り行う時に

進行補佐する役割の名前です。


公式サイトでは様々な
お役立ち情報を掲載していますので
ぜひご覧ください。
公式サイト https://aienyouone.com/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?