見出し画像

来年も、12月8日にnoteを書きたい

04:53 執筆スタート

みなさん、おはようございます。アイダです。今日もここまできました。

Vol.030_来年も12月8日にnoteを書きたい
1️⃣息子の誕生日
2️⃣3年間父親を継続中
3️⃣来年のこの日も、エモい文章を書く

では、続きをどうぞ

昨日は、息子の誕生日でした。1日まるまるお休みをいただきました。ショッピングモールに行って、おもちゃを選んで、買って。家で遊びました。1日子供に使いました。

楽しかったです。息子が生まれて3年。彼は19:32に生まれました。ここまで色々なことがありましたが、昨日楽しめたのでこの3年も肯定されたような気分でした。

よくよく考えると、父親であることはなんとか続けられているのかなと思います。決して、いい父親ではありません。自分の中ではできることはやっていますが、当然できないこともありますので。イライラしたり、当たったりすることもあります。自分でも、気分屋の父親だなぁと思うこともありますが、それでも、なんとかヨチヨチ歩いています。

自分の誕生日が祝われるより、子供の誕生日が祝われる方が嬉しいです。まだまだ先ですが、子供の卒業式。自分の場合はですね。友との別れが寂しい本人よりも、親の方が号泣するって、意味不明でした。幼稚園の時は、もらい泣きしていました。小学校の時は、すこし引いていたように思います。

でも、今ならわかる。絶対泣くと思います。昨日は自分の母も息子に会いにきてくれて、誕生日を祝ってくれました。なんか、その光景にグッときたんですよね。今思い出しても、目に力が入ります。

あと、何回この光景を見れて、この感情を味わえるのかわかりませんが。また来年も、12月8日の朝に、こうやってnoteを書いていたいなと思いました。誕生日当日は、息子と楽しむことを優先して。翌日その思い出に浸る。

すると不思議と、よし。仕事やろう!となりますからね。また、来年この景色に会えるように。原稿を書き溜めて。いずれ出版する本を濃いものにしようとか、動画編集も短い時間で、疲労感も低め、対価は高く。というように自分を奮い立たせようと思っています。

私に他者貢献は向きません。やっぱり、家族との時間を過ごすために頑張るだけなんです。それが一番向いています。普段、不安定で。目一杯迷惑かけている父親ですが、今日もなんとかやっていこうと思えているのは、家族に支えられているからなんですよね。

05:10 執筆終了

かなりエモい文章ですが。12月8日は、エモい文章の日です。アイダの記念日として設定することにしました。これは、もうしょうがないんで。諦めましょう。お付き合いいただき、ありがとうございました。

病的に飽きっぽい人
アイダ

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,390件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?