見出し画像

書き続けることによってわかった、疲れの正体とチェック方法。

5:10 執筆スタート

おはようございます。今日もここまできました。

書く前に一つ深呼吸をしました。ちょっと疲れを感じているようです。今日の原稿用紙は3000字くらい疲れについて書いていました。

面白いもので、疲れた気持ちで、「疲れた」と手書きで書き進めていると疲れはとれてきます。最近気づいたことです。

みなさんは、手書きに慣れていないと思うので、ペンで4000字も書くと手が疲れると思います。私だって疲れますよ。もちろん、肉体労働ですから。ちゃんと疲れます。でも、手や指や手首の疲れはそんなに大したことないなと思えてきたんです。

一番やばいのは脳疲労です。手の周りの疲労なんて大したことはありません。ペンを置いておくとか、あとは、ペンからパソコンのキーボードに持ちかえるだけで大丈夫になってきます。

でも、脳は24時間365時間動き続けているので、そっちの疲労をどうにかする必要がある。

これは仮説ですけども、手を動かすと脳疲労がおさまる感じがしています。書いた内容ではないんです。「書くと、頭の中が空っぽになる感じがして気持ちいい」ってな具合に、書くことを推奨している方がいらっしゃいますが、自分は空っぽになったことはあまりないです。

空っぽになるより、次から次へと浮かんでくるので。「空っぽになった、整理された、スッキリ感」みたいのは正直良くわかりません。

でも、手の疲労度と共に頭の詰まりが取れるような感覚は確かにあります。だから、手書きは脳疲労に効くと思っています。脳の働きを活性化させるというイメージでもありません。エビデンスはありません。興味もありません。こんなもんはイメージでいいと思っています。

結局のところ、何かを信じて行動する。これが一番効くんだと思っています。偽薬効果ってあるじゃないですか。プラセボ効果とか、プラシーボ効果とか。一度は聞いたことありますかね?

今は情報が多すぎる。指一つでいくらでも何かしらの情報にアクセスできます。その反作用として、一番効く、プラセボ効果というやつが効かなくなってしまうんです。信じて行動できなくなっちゃうからです。

書く。という行為。特に私の場合は、原稿用紙に10枚フリクションペンで書き続ける。頼りは自分の感覚しかありません。記憶と感覚しかない。何者でもない自分です。頼り甲斐はありません。感情でも疲労でも私の感覚はブレるので。そんな頼り甲斐のない自分だけを頼りに、2時間弱、黙々と書き続けるんです。

この2時間は、1日の中で唯一自分を信じることができる時間です。信じないと書けないからです。別にその原稿を公表しているわけではないので、書いた内容で誰かに迷惑をかけるということはないです。だから、人の目を気にせず自分が思うように書けます。

1日、2時間の自分の時間さえ確保できれば、私は寛容になれることに気づきました。ただ、これも日々の疲れに影響されます。

疲れが溜まっていると、寛容でいられなくなります。自分を守るために他者を攻撃するか。他者の実績の信憑性を守るために、自分の不甲斐なさを攻撃します。人それぞれいろんな考え方があるよね。なんて思えません。

私の中で疲れの定義が少しづつ固まってきています。疲れている時は、寛容にできない。疲れている時に会える人と会えない人がいる。反対に、あって疲れが取れる人と溜まる人がいる。

自分が今誰に会いたいか。その人が自分に何を与えてくれているのか。このあたりがわかると、自分がやってはいけない行動が見えてきます。

疲れていると自分は攻撃性が高まります。イライラするという感じはわからないけど。攻撃性が高まるのはわかる。ケンカを売りやすくなります。

逆に休みが取れていると、寛容でいれる。柳のようにゆらゆらと。武道の達人のようにつかみどころのない、力みのない感じで入れます。懐に入ったり、いきなり飛び出たり、縦横無尽です。

おそらくですが、その時の自分が一番魅力的なんだと思います。逃げるからです。掴めそうで掴めないからです。ひらりひらりと目の前を舞っているんです。

えーと、なんの話でしたっけ?笑。こんなふうに疲れていると、2000字最初から最後まで一気通貫で書ききれないこともしばしばです。いいんです。自分が疲れていることが分かれば。

疲れていることを自覚して、疲れていることを書き出す。そして余裕があれば、今週の予定に疲れをとるプログラムを入れる。私でいうと、整体とか銭湯とかがそれにあたります。

脳疲労はだめでも、疲れを考えるだけで疲れが取れるんです。おもしろいですよね。

この面白さを誰かと共有したい気持ちもありますが、「誰かと共有する」のは脳疲労の元。こういう記事にして垂れ流しておく方が、疲れが取れるんです。

週の頭から、疲れの話ばかりですみません。祝日続きで保育園がお休み。子供のパワーに結構持っていかれた1週間でした。今週は、ターンオーバーの1週間にする予定です。

ここから先は

80字

副業訓練ビギナークラス【月額500円】

¥500 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,497件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?