見出し画像

病的に飽きっぽい人の昼食後ルーティーン

5:13 執筆スタート

みなさん、おはようございます。アイダです。今日もここまできました。

Vol.032_病的に飽きっぽい人の昼食後ルーティーン
1️⃣昼食の楽しみ、ゲーム実況動画
2️⃣フィードバッグ、10P読書、昼寝
3️⃣中学生の時と変わらないリズム

では、続きをどうぞ

昨日、今日とちょっといろいろなことがありすぎて、何を書こうか決まっていません。充実しているのはいいことなんですが、ありすぎるのは困りものです。

毎日気分次第で書いているように見えますが、今日のテーマはこれについて書こう!みたいのは、事前に決めています。今日は、その間にTwitterを見てしまったのが良くなかったのかも。私が大好きな人が、復活した報告だったんです。よかった。

うん。一言書くだけで満足しました。これを秘めたまま書くと。大抵こじれます。何が何だかわからない。自分で読み返してもわからない文字列になりますから。それはちょっと書きたくない。

よし、今日はですね。ゲームの話を書きます。

私はゲームの実況動画が好きです。タイムアタック系も好き。やり込み系の動画も好きです。最近昼食時は、Youtubeをテレビに映してみています。ゲーム動画は、テレビでみた方がね。やはり自分がやっている気になれますから。そっちの方がいい。家族がいない時は、昼食時はみている気がします。

ただ、私は病的に飽きっぽいので。15分が限度かなと思います。サッカー動画のねこにらさんとか、やりこみ系のshu3さんとか。みてます。編集面白いなぁと思って、動画編集の勉強と称してみています。

15分くらいで食事が終わってしまうので。その後は、午前中の自分の行動の振り返りと、10ページ読書をします。私のやり方は、1ページ読んで。その内容を1行にまとめる。これを繰り返して、10ページ。キリが悪ければ、+3ページくらいでやります。これも、だいたい15分くらいで終わりますね。

読書をすると、眠くなるのか。大抵30分くらい寝ます。眠気が足らなければ仕事をします。30分くらいやっていると眠気が自然ときますので。きたきた!と思って、そのまま布団に直行して、寝ます。

中学校の時、給食後、外で遊んだらかならず机に突っ伏して寝てました。それの進化版です。5時限目を必死で眠気を溜めて、30分寝ちゃえば。6時限目はしっかり作業に打ち込めるので。それがいいです。

6時限目の後は、部活ですね。部活は2、3時間くらい頑張れていたので。今もそんな感じです。

こう考えてみると、中学校の時となんら変わりません。そっちの方が、自分のリズムだったんです。そうすれば、続きます。

05:30 執筆終了
とっちらかってすみません。冒頭のニュースが嬉しかったんだと思います。まぁたまにはいいでしょう。では。

病的に飽きっぽい人
アイダ

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,167件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?