マガジンのカバー画像

続けるためのひと工夫

80
「病的に飽きっぽい人」が、どうにか継続しようと試みる実験的エッセイ第2弾。ほぼ日朝8時更新。100回noteは継続更新できた。200回継続するための工夫を書き溜めてます。
運営しているクリエイター

#双極性感情障害

1日10ページなら、続く

4:35 執筆スタート みなさん、おはようございます。アイダです。今日もここまできました。 …

チャンスは大ピンチ

5:52 執筆スタート みなさん、おはようございます。アイダです。今日もここまできました。 …

毎日カレーは、飽きる

4:31 執筆スタート みなさん、おはようございます。アイダです。今日もここまできました。 …

量が多いと、飽きる

5:20 執筆スタート みなさん、おはようございます。アイダです。今日もここまできました。だ…

長いと、飽きる

5:25 執筆スタート みなさん、おはようございます。アイダです。今日もここまできました。今…

疲れると、飽きる

4:36 執筆スタート みなさん、おはようございます。アイダです。今日もここまできました。 …

ルーティーンは飽きるが、時刻は飽きない。そして、含みがあると飽きない。

5:30 執筆スタート みなさん、おはようございます。アイダです。今日もここまできました。 初めて私の記事を見た人は、驚かれるかも知れませんね。ちょっと書き出しが変わっています。何時何分執筆スタート、から始まる文章はあんまり見たことないんじゃないですかね? 普通タイトルの次の1行目ってめちゃくちゃ大事じゃないですか。だから、その1行に、本であれば「はじめに」に命をかけろ!って著者さんとかライターさんとかこぞっていうですけど。私はそれに反しています。 何時何分執筆スター

新連載スタート×アイダの自己紹介

5:43 執筆スタート みなさん、おはようございます。アイダです。今日もここまできました。 …