見出し画像

【発見!】自分はこんな絵が描けるんだ。と気づいたイラストレーター3年目の夏

こんにちは。aicopanです。
ヨーロッパ旅の記事が続いておりましたが、
あれからオーストラリアに1ヶ月ほど滞在した後
今は日本に帰国し平凡な毎日を過ごしています。
ヨーロッパ旅行記はまだ続きますので、また気になる方はお暇な時に覗いてください。

本日は、最近の発見についてかきたいとおもいます。
この気持ち、感覚を忘れないうちに・・・と思って結構走り書きでありのままですが、
どうぞよろしくお願いします。

先日、SNSでたまたま見つけたStephen Silverさんの特別セミナーに参加してきました。
彼のことについてよく知らない人のために簡単に説明すると
Disneyやnickelodeon、Warner Bros.などでキャラクターを生み出した偉大なアーティストの方です…!

セミナーの内容は主に、
アーティストとして大事なこと、基礎デッサン、キャラクターデザインの作画方法
などなど盛りだくさんの3時間でした。
専門学校での開催だったので受講者は98%くらいが学生さんだったと思います。

現役イラストレーターの私にとっても、ためになるお話を沢山してもらえたし
モチベーションも勿論あがったのですが、
何より私ってこんな絵が描けるんだ!と発見できたことが嬉しかったです。

私は誰かに絵の描き方を習ったことが人生で一度もありませんでした。
(よくイラストレーターになったね、とたまに言われますw)
そして私はそもそも人間はあまり描かない。というより正直、
苦手なので避けに避けていました。
苦手なものからは逃げて得意なものだけを描いてきたのです😅

人間を描けるようになりたい願望はあった。
でも一度かいてみても下手くそ!と思うばかりですぐに諦めてきました。
ただ今回のセミナーでデッサンの基礎を教わり実践してみたら、
意外と「人間らしく」人間が描けるものなのだな、と気づきました。
少し前までの私だったら、周りの人がどんな風に描いているか比べては
はぁ、私は下手。なんてすぐにへこたれてたのですが、
今回は周りのことは気にせず(最前列に座っていたのでそもそも周りが見えなかった)
Stephenさんの言われるがまま素直に受け入れ、
デッサンは大胆に、後のことは気にせず描いてみました。
すると、楽しくて!こんな描き方したことなかった、けどこんな風に描けるんだ!と。

セミナー後に描きためたデッサンを一部まとめてみた。
この中でも描き方が様々。

セミナー後、忘れないように教わったことを身につけるために
いつもより少し早起きをして、毎朝仕事前にデッサンの時間をつくってみました。
(今までの私では考えられない…!それだけこの発見が嬉しかったんです)
まだ1週間程しか経ってないのですが、人間を描くことが楽しい!!という感覚を覚えました。

同じ人間を描くのでも、忠実に描いたり、どこかのパーツを誇張してみたり
色々試し、繰り返しているうちに気づくことが沢山あります。
そして今まで絵はずっとデジタルで描いてきたのですが、デッサンは紙と鉛筆で。
2本指でタップしても戻れません。ただ消しゴムで消すことさえもしていません。

誰かに見せて評価をもらうものでもないので、
とりあえず手が動くままに続けて、いろいろな描き方を探っていこうと思います。
継続は力、と信じて自分の可能性を広げるためにもデッサンを続けていきます。

そんなこんなでこの記事で記録しておきたいことは、
・苦手だと感じていることに、向き合ってみたら新たな発見があった。
・はじめからなんでもできる人はいない、まずは基礎を学ぶ。
・人と比べずに、自分に自信を持って目の前のことに向き合うことが大事。
ということ。

今回のセミナーについて
アーティストの方からすると、本当にデッサン「基礎」だと思いますが
それを学ぶことが私にはきっかけとなり、本当に必要だったのだと気づきました。
参加してよかった😭
Stephen Silverさん、スタッフの方々、開催していただいた方々に感謝します!

みなさんも普段避けていることや、苦手意識のあるものに
少し向き合ってみると何か新たな発見があるかもしれません。
向き合った結果、嫌になったりやっぱり無理だと思ったらやめれば良いと思っています。
ここまで読んでいただきありがとうございました。

aicopan

よろしければサポートお願いします。 いただいたサポートは、個展制作費用にあてます!