マガジンのカバー画像

ワクチン関連記事

103
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

混入ベクターDNA配列の見つけ方について: McKernan博士の生データ再解析

混入ベクターDNA配列の見つけ方について: McKernan博士の生データ再解析

引き続き「RNAコロナワクチンにDNAが混入している?」という疑惑についての記事になります。McKernan博士の当初の目的はファイザーとモデルナのワクチンのRNAの品質チェックでした。その過程で博士はワクチンのRNAの網羅的塩基配列解析をしたのです。

さて、今回私は博士の生データを自身で再解析し、過程を一部再現してみました。

ディープシークエンシングはNGS (next generation

もっとみる

コロナワクチンの作り方

2023年4月5日、DNA/RNAシーケンス法の専門家であるケビン・マカーナン博士が「コロナワクチンには細菌由来のDNAが混入している」ことを報告した。それも、ごく微量どころではない。ワクチンバイアル1本あたりに含まれる核酸の、実に20~35%をこのDNAが占めていたという。もちろん極めて危険な量である。マカーナン博士は一体どのようにしてこのことを発見したのか。また、この細菌由来DNAが混入してい

もっとみる
RNAコロナワクチンにDNAが混入している?

RNAコロナワクチンにDNAが混入している?

コロナワクチン接種者の体内で数ヶ月以上の期間、スパイクタンパクが血中を循環する事が報告されています。なぜこれほど長い間スパイクタンパクが体内に残るのか? 体内でスパイクタンパクの生産が続いているのではないか? また、シュードウリジン化RNAが安定であるとしても、何ヶ月以上も安定に存在し得るのか? 数多くの疑問が浮かんできます。

厚生労働省は「新型コロナワクチンQ&A」において以下のように記してい

もっとみる