マガジンのカバー画像

ワクチン関連記事

103
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

荒川央先生のレクチャー3

「西洋医学は病気の症状が治療対象です。でも症状は、病気が起こしているものもあれば、そうじゃないものもある。つまり、体が病気を治そうとする、その改善プロセスが症状という形をとって現れていることもある。典型的には風邪です。熱が出たり咳が出たり。ああいうのは体がそういう症状を起こすことで、抵抗力を高めて病原物質を追い出そうとする作用だと言えます。
あるいは高血圧。医者はこれを症状と見て、すぐに降圧薬を処

もっとみる
人はコロナ後の世界の夢を見るか?

人はコロナ後の世界の夢を見るか?

ハリソン・フォード主演の名作SF映画『ブレードランナー』(原作はフィリップ・K・ディックの古典SF小説『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』)。舞台は近未来。レプリカント (原作ではアンドロイド) は、人間が避ける惑星開拓といった過酷な労働への従事者として作られました。そしてブレードランナーとは、雇い主を殺して地球へ逃亡してきた彼らを処刑するハンターです。レプリカントには遺伝子組換えやクローン技術

もっとみる

荒川央先生のレクチャー

全国有志医師の会のオンラインミーティングに荒川央先生がゲストとして招かれ、新型コロナワクチンの問題点についてレクチャーをしてくれた。こんな機会はめったにない。多忙にかまけてミーティングをサボりがちな僕も、この日はきっちり出席した。
話の内容は、はっきり言ってかなり難しいです。一応医者でそれなりにワクチン関係の情報を追いかけてる僕でも難しいと感じたのだから、一般の方がついてくるのはもっと難しいかもし

もっとみる

シェディングの実在

患者からシェディング被害の声を聞かない日がない。
しかし厚労省や医師会はこの現象の存在を認めていない。彼らの立場から見れば、僕にシェディングの苦しみを訴える患者は、詐病(「嘘の症状をでっち上げているんだろ?」)か、あるいは心因性(「心の病気ですから精神科へどうぞ!」)のどちらかということになる。
しかし、存在を認めようが認めまいが、あるものはある。僕のような一開業医でこんなにたくさんのシェディング

もっとみる