実務NaNヶ月のエンジニアが未経験の疑問に答えてみた

実務〇ヶ月目の記録みたいなのを書こうと思いながら書けずに迷走してきたので、いつかもらったRUNTEQ内の質問に勝手に答えることにしました。

現時点では私は実務10ヶ月なのですが、記事自体を下書き状態で盛大に寝かせていたため、ちょっと計算不可能になりました。


苦労したこと

苦労ではないけど、周りの人がすごすぎて自分の視座が低いなあって思いっぱなしです。ああその視点持ててなかったなあ、とか、どうしたらその発想に思い至れるんだろう?とか思って凹むときがあったりします。
まあ大体秒で開き直りますが。

技術に関しては、焦る気持ちもありますが、「とりあえず粛々とやっていこう」と思っています。いやまあ早くつよのものになりたいですけど……。

あとは、いろいろなことを同時で頼まれたときには「あわわわわわ」ってなります。優先順位を付けかねて頭がパンクします。
頭がパンクした結果、とりあえず落ち着いてTwitterを開きます(これはあるあるだと信じたい)


楽しかったこと

大体コードを書いているときは楽しいです。実務で初めてがっつりテーブル設計をするようになって、設計考えるのってめっちゃ楽しくね!?ってなりました。

あとは、汚物は消毒じゃーってリファクタリングとかいらないものの削除をやってるときも楽しいです。

でも1番は、リリースした機能が使われたり、「この機能便利だね」って言われることかなあ。

この辺の楽しさはわりと視座低めだけど、現金に「たーのしー」って思えます。


働くまでに身につけておいて良かったと思うことはなんですか

実務で一番感じたのは、ちゃんと質問をすることの重要性です。
カリキュラムをやっていたときは「いかに自力でやりきるか」という気持ちでやっていました。でも、実際にはコードの中には過去の経緯や仕様や負債などなどが積み重なっています。
なので、完全にわからない段階になってから聞くのではなく、質問のコストと調べるコストを天秤にかけて、さっさと質問するのも大事だなと思うようになりました。

あとは、技術に関しては、RUNTEQのカリキュラム+ポートフォリオを作るときに調べたことで当座は足りました。
APIの考え方やHTTPらへんは前提みたいなところがあるかもしれません。とりあえず、Webを支える技術を読んどこ。


RUNTEQのカリキュラムはキツいイメージがありますが、それと比べたら業務はどんなものですか

RUNTEQのカリキュラムも実務もあまりキツさを感じたことがないです。
これは多分私が喉元をすぎれば熱さを忘れる性格だからなのもあると思います。

うおおおおわからんんんんと軽率に発狂して、できるようになった後はその苦しさを忘れています。

まあでも、RUNTEQのときに感じたキツさと実務で感じたキツさは、わりとベクトルが違うように感じる。実務では技術以外のところで悩むことの方が多いです。
なので、どっちが上とかはないです。


事業ドメインの理解ってなんですか?わからなくて困ったことはありますか?どうやって理解できるようになりました?

入社してすぐの段階ではこれが1番壁だったように感じます。
コード単体なら何をしているかわかるけど、それが重なった結果何をしているの?というのが全くわからなかったです。

いくらコードが仕様書とはいえ、まともに読み解いていたら時間がかかって仕方ないので、さっさと聞くに限る。
「ここのコード、どのURLからアクセスできますか?」「ここって結局何やってるんですか?」というようなことは聞きまくっていました。

そんな感じで、都度都度自分が触った(改修・追加機能・レビューなど)部分を理解していっていました。だんだん触る範囲が広がっていくので、その中で理解も深まっていく感覚です。

新機能を実装するときは、最初にヒアリングする段階で、最低限「自分の中で疑問点が浮かばない程度の理解(当然ながら漏れはある)」「実装のイメージがざっくりできる程度の把握」くらいにはしています。

また、実装していく上で生まれた疑問や進捗は、できるだけこまめに事業部の方に共有・確認をして、認識のすり合わせをするようにしています。

ちなみに、その頃マネージャーに言われたのは、「エンジニアとして大事な能力は、技術力>人間性>事業理解だから、無理をして事業を理解しようとするよりは、まずは技術って意識でいいよ」です。
私の経験上は、都度必要となったときにドメインについてキャッチアップするというので足りました。


完全リモートでどうやって会社の人と仲良くなりました?

私のときは入社して3ヶ月ちょっとくらいは週一で出社だったので、ご飯に行ったりでわりと仲良くなりやすかったです。

リモートになってからも、普段はGoogle Meetに繋いでいるので、すぐに話しかけたり雑談したりしやすいです。分報チャンネルもあるので、雑な話はわりとしてますね。

あと、社内で「〇〇の人」と思ってもらえるように自己ブランディングしてみたりしました。社内表彰をいただいたときの自己紹介のときに今まで作ったクソアプリを宣伝してみたり……。

これは元々のカルチャーだったり周りの人がコミュ力高めだったという話なので、再現性はないと思います。


自分以外にも会社に未経験エンジニアいますか?

わりと未経験出身の人が多いです。入った当時は、同じチームでは5/7が未経験出身(入社時は未経験だけど5年目の方や新卒もいるけど)でした。
現在、いろいろあって4/4が未経験(経験1年未満)になったよ!?てぇへんだ!!


まとめ?

こんなんで誰かの参考になるのだろうか……。

実務でやったことの棚卸しとかもしたいと思っているんですが、今ひとつまとまらないんですよねえ。

入社から1年経った段階でまた何か出したいですね。言うだけならタダです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?