見出し画像

【暮らし】“ついで掃除”も続かないズボラ主婦の掃除モチベアップ法


ズボラな私は料理以外の家事が
とても苦手です。

おうちが大好きなので、できるだけ
心地よく綺麗な部屋にしておきたい
気持ちと裏腹に、掃除がとにかく面倒くさい。


“ついで掃除”も“ながら掃除”も続かない


よく、ズボラな人が綺麗な部屋を保つために
“ついで掃除”“ながら掃除”を習慣づけたら
いいよ〜ということが言われていたりしますが

私も何度もやろうとしたけど
なかなか習慣づかない。

自分のズボラ具合に呆れます。笑

唯一最近少しだけ身についてきた
“ついで掃除”の習慣は
手を洗うついでにハンドソープで
そのまま蛇口やレバーを洗うこと。

これは本当に簡単だし目に見えて
綺麗になるので続いています。
(成果が目に見えるの大事。笑)

それ以外はつい溜めてしまいがち。。

GW中に気になっていた場所の掃除を
全て終わらせたい!
年末の大掃除をラクにするためにも
プチ大掃除しておきたい!と思っていたものの
GW前半は体調不良もあって進まず。

後回しにすればするほど、余計に
やりたくなくなるものですよね><

とはいえそのまま放置するわけにもいかず…



苦手な掃除のモチベーションを見つけた


体調が回復した日にようやく
重い腰を上げて、一番気になっていた
トイレ掃除から始めてみました。

(体調不良や出かける日が続くと
 トイレ掃除をサボりがちになる)

せっかく時間がたっぷりあったので
いつもは下のほうしかやらない壁の掃除も。


そうやってトイレの隅から隅まで
いつもはやらないところも綺麗にしたら
やる前の面倒くささが嘘のようにスッキリ!

そのままお掃除スイッチが入って
洗濯機のフィルターや
普段お掃除ロボットでは取りきれない
家具の隙間の掃除なども捗る捗る。

その日はお掃除DAYという感じで
あらゆる気になっていたところを
綺麗にできて達成感がありました。


そのスッキリ感のまま、
新しく始めたいと思っていたことも
スタートできて、掃除をきっかけに
とても充実した1日に。

お掃除終わりのご褒美もマストです笑


年末の大掃除のあともそうですが、
普段気になっていたところを
重い腰を上げて一気に掃除すると、
そのあとの気持ちよさが格別


この一気に綺麗になった時のスッキリ感が、
私にとっての苦手な掃除をするモチベーション
なんだなと今回感じました。
(実家を出て7年目にしてやっと気づく。笑)


“ついで掃除”や“ながら掃除”で
面倒な掃除が習慣化できる、という人は
そのほうが綺麗を保てていいのかもしれません。

でも私の場合は、それだと
モチベーションが上がらず続かない。。


両親にも驚かれるほどズボラな私には
掃除のモチベーションがとにかく重要。


一般的に言われている“ズボラな人向け”
の掃除方法ですら続かないからといって
落ち込む必要はなくて

モチベーションが上がる自分だけのポイントを
見つけていくことが、掃除に限らず
面倒でもやらなきゃいけないことや
ToDoをスムーズに進められる秘訣
だなと
感じています。


掃除だけのことで大袈裟なと思われそうですが笑、
掃除が苦手な私にはとてもとても大きな気づき
だったので、自分がふとした時に思い出す
ためにも書いてみました☺︎

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

この記事が参加している募集

#家事の工夫

3,863件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?