見出し画像

【21年12月24日】メリクリ!経営、マーケ戦略基礎終了!

ボンジョルノ! メキシコ8年、ミラノ約4年のあいです。 数あるブログの中から、 私のブログへお立寄りくださりありがとうございます。
「イタリア生活あいの日記」: 朝を素敵に始める為の日記。
「あいのドキドキ・ワクワクオンラインMBA冒険」: Youtubeとブログで、 長期海外生活の不安、オンラインMBA出願方法や勉強方法をご紹介。
「Color your instinct! Ai’s Culture & Life♡」:本能に色をつけよう!をモットーにYoutubeでイタリア生活をご紹介。
「長谷川少女の事件簿」: SPOTIFYのポッドキャストで海外生活における様々な事件を笑いに! 詳細は下記をクリック↓↓↓

つ、ついに終わった10月期!こんなに早く過ぎた3ヶ月は今まであったのか!?久しぶりに集中した気がする。マーケティングは奥深かった。私の目標、森岡さん!彼の動画見てたらめちゃやる気でるわ。とりあえず今日は休みたい!と思ってるんですが、6時AM前に起きてしまう。今日は午前中のみお仕事。今日は久しぶりに緊張感なく過ごしたいなー

(1)今日までの学び/実践の振り返り
マーケティングを勉強したかった一番の理由は、自分の提案事項に顧客の反応が薄いことに対して理由を自分で見つけられなかったからだ。今まで深い理解もせずに戦略という言葉を使ってきたが、今回事業とマーケティング戦略を学び、フレームワークの使い方、分析順序とその目的を理解できた。今期に会計基礎も勉強したお陰で、マーケティングと会計の繋がりも理解できた。今までは、株主会社の国と過去2・3年の売上高と純利益を見た後に、有報と企業ウェブサイトの製品を見て十分な理解をしないまま、会社の課題を理解した気がしている状況で面談していた。マーケティング計画も、分析を元に企画するよりも、自社として紹介したいサービスに焦点を当てていただけだった。
事業戦略を勉強したことで、一企業の本質を見るためには環境分析から業界のKSFを見つけ出し、内部分析をした後に、KSFと内部のギャップを見つけ出さないと課題が見つけられない事に気がついた。課題を理解していない提案は、顧客ニーズと提案内容にギャップを生むことは当然だと理解できた。今までは、そのギャップを見つける方法も、その重要性も分からなかったので、その理由を見つけることができて本当によかった。

(2)今後の実践
マーケティング企画時にはターゲット業界を定め、KSFを見つけ出し、ターゲットとしている会社の内部事情を公開情報で仮定しながら、何が問題なのか、そしてその問題に対する解決方法を具体的に提案できるように分析する必要がある。まだ定量分析が苦手なので、来年1月に戦略、4月にマーケティング1を勉強することで慣れる必要がある。

(3)さらなる成長に向けて
会社のサービスがコンサルティングなので、顧客の課題を教えてもらうという受け身で面談するのではなく、自身で見つけ、それを解決する提案ができないと興味を持ってもらえないことは明らかである。今まではイタリア人専門家にその分析を任せていたが、今後は自分で分析しながら提案書を作れる能力が必要である。具体的な活動としては、来年のマーケティングはまず自動車産業に焦点をあてる。理由は、ヨーロッパで促進されているカーボンゼロ、ESGに一番影響を受けるのが自動車産業であるからである。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?