見出し画像

SNSマーケター ようさんと対談!『AI時代の𝕏運用とは』◢◤AI×マーケティング連続対談企画第③弾◢◤ #29


【AI未来創造塾】とは?

 AIがもたらす未来は、もはや誰にも予想できません。
少なからず私たちの生活や仕事、社会全体に影響を与えることが考えられます。
人間とAIが共存することで、より効率的で便利な社会が実現する一方で、AIによって失われるものや、人間の役割が変化することによる課題も生じることが予想されます。
【AI未来創造塾】では、専門家の方や既にAIを活用されている方をお招きし、活用事例を知ることでAIとの明るい未来をどう切り拓いていくか参加してくださった皆さんで学ぶ会です。

◆内容

・AIを実際に活用している方、AIに知見のある方をお呼びしてのセミナー
・原則水曜21:00~22:00開催予定(参加無料)
・カジュアルにAI活用事例やAIの未来について語る会です。
 (夜も遅いのでドリンク片手にといった感じで参加ください)
・後々はオフラインのセミナーや規模を大きくした会を開催していく
「AI未来検討会」Peatixはこちら↓(ぜひフォローください)
https://thefutureof-ai.peatix.com/

ころすけ

◆運営メンバー(プロモーター)

ころすけ
メディア関係の企業に勤める会社員。文系出身。
2023年はAI学ぶ。
【Twitter】https://twitter.com/korosuke_tv

ウエツ

ウエツ
No.3代行(経営者のスキマ時間づくりをお手伝い)を事業として行う。
現在は8社掛け持ちパラレルワーク。
※「No.3代行」詳しくはこちら
【Twitter】https://twitter.com/threetno3

ようさん

#29 スピーカー :ようさん

「𝕏にAI活用」を発信┃公式LINE 250人┃個別コンサル,ポスト代行
┃固ツイで「𝕏集客特化アカウント設計書」を配布中
┃SNSマーケティング・ライティング・AIのすゝめ
┃𝕏運用でマネタイズ導線・AI活用サポート

【𝕏(旧Twitter)】https://twitter.com/you_sns_eigyo

◆仕事の経歴、現在の事業について

現在は、設備関係の一元管理している部署で働いています。

X運用に関しては、コロナで家にいることが増えて、Youtubeなどを見ていて何か始めたほうがいいかなと思ったことがきっかけで、SNSでマネタイズをしてみたいということでマーケティングのグループコンサルみたいなところに入って今のSNSの発信の形になっています。

◆マーケティングを学ぶのにおすすめの方法は?

フィードバックをもらえる環境に身を置くことが一番大切だと思います。
アウトプットに対して、フィードバックがもらえる環境というのが一番伸びると思います。

僕は、マーケティングコンサルのグループに入っていたので、そこでアウトプットに対してのフィードバックをもらい、今の発信に繋がっています。

◆ようさんが心がけているX運用のコツ

ペルソナを設定して、その人に対して何をどのようにして刺さるような発信ができるかを考えて運用しています。
万人受けするような運用というよりも、ペルソナに刺さる発信を心がけています。

◆ようさんのAI活用事例について

X運用に関して、DRMという手法がありますが、SNSは集客のプラットフォームを形成するという役割になると思います。

この集客のプラットフォームにするためにまずは5つのステップを踏まないといけません。
①市場リサーチ
②ポジションメイク
③コンセプトメイク
④コンテンツ設計
⑤仕組み化

です。この5つの設計をしっかりしないと軸ができません。

AIの活用方法としては、
例えば、①市場リサーチにライバルの分析というのが必要になってきます。
ライバルの分析では、

1.「ついすぽ」でライバルアカウントのポストデータを抽出
2.スプレットシートに保存
3.ChatGPTに分析してもらう。

こういったところでAIを活用しています。

また、Insight Journeyというサイトもあります。
これは、解決したい課題と課題を抱えているターゲットのなあみや発生している理由の仮説を立ててくれます。さらに深い洞察を得るためのターゲットに対する質問も提供してくれるものになっています。こちらもおすすめです。

◆AIがX運用、SNSに与える影響について

すでに影響があると思いますし、XはテキストがメインなのでChat GPTと相性がいいです。
ですが、Chat GPTから出力された内容だと他と差別化できないです。必ず、自身の経験を組み合わせた運用をしないといけないと思います。
一方で、AI動画の流行で発信方法も大きく変わってくるのではないかと思います。

今SoraというAI動画サービスがあるのですが、簡単な文章でクオリティの高い動画を生成できるのでこれは間違い無く、今後の発信に影響が出てくると思います。

◆AIと今後の付き合い方について

これからどんどん進化して、誰でも使える時代になると思います。
その中で他の人との差別化をするには、AIと組み合わせてその人オリジナルコンテンツを作るということが大事になってくると思います。

また、AIを活用してどのフィールドで戦うのか。これも重要になってくると思います。

◆ようさんが2024年に取り組むこと

AIは知ってるけど活用できていないという人たちへの教育や、SNSの運用代行を行っていきたいというのはあるのですが、一方でオフラインが大事になる時代にもなると思うので、オンラインとオフラインのハイブリットな活用を心がけていきたいとも思っています。

◆AIとの今後の付き合い方について

僕は、AIは人のように扱っていて、そのエピソードとして以前電話をかける際にSiriに電話をかけてとお願いし、Siriにありがとうと自然に言っていました。
こういうふうにAIはもはや機械ではなく、人として接するような世界線になるのではないかなと思っています。

AIが創る未来

今回は、X運用をメインに活動されている、ようさんにご登壇していただきました。

AIによってすでにXでもすでに変化が訪れているようで、特に今後はAI動画の発展により、テキストベースだったXにも動画により変化していく可能性があるということで、SNSの今後の変化に目が離せませんね!

これからもAI未来創造塾では、稼ぐためのAI活用について講師をお招きし皆様に情報をお届けしてきたいと思います!
ありがとうございました。

次回のAI未来創造塾

AI未来創造塾は毎週水曜日の21:00〜22:00開催してます。
参加いただいた方々でAIについていろいろと語りたいと思いますので、是非ご参加ください。

【AI未来創造塾】の情報はTwitterアカウントでも発信しております。
フォローしてチェックしてください!
★AI未来創造塾はこちらから★
𝕏(旧Twitter):https://twitter.com/aifuturestudy
note:https://note.com/ai_futurestudy
セミナーページ:https://thefutureof-ai.peatix.com

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?