見出し画像

【つみたてNISA】つみたてNISAの秘密を解き明かす!4年間で運用収益率+27.2%を達成した私の経験談

次の記事

こんにちは、私は4年間でつみたてNISAを通じて運用収益率+27.2%、運用収益額+954,015円を達成しました。今日はその経験を元に、つみたてNISAのメリットとデメリットを比較し、つみたてNISAが本当にお得なのか、そして新NISAとは何なのかを解説します。

私の運用データ

つみたてNISAとは何か?

つみたてNISAは、毎年最大40万円(新NISAでは120万円)までの投資が非課税となる制度です。つまり、投資による利益が税金から免除されます。これは、長期的な資産形成を目指す個人投資家にとって大きなメリットとなります。

つみたてNISAのメリット

  1. 非課税:つみたてNISAの最大のメリットは非課税です。投資による利益が課税されないため、利益を最大限に引き出すことが可能です。

  2. 積立投資:毎月一定額を投資することで、リスクを分散し、長期的な資産形成を目指すことができます。

つみたてNISAのデメリット

  1. 非課税期間の制限:つみたてNISAの非課税期間は20年間と決まっています。そのため、20年を超える長期投資には向いていません。
    ※新NISAの非課税期間は無期限です。

  2. 投資額の制限:年間40万円までしか投資できないため、大きな資金を投入したい場合には制限があります。
    ※新NISAの投資枠は120万円です。

新NISAでは?

新NISAは、現行NISAからいくつかの重要な変更点があります。
※現行のつみたてNISAのデメリットは解消されます!

  1. 一般NISA(成長投資枠)とつみたてNISA(つみたて投資枠)の併用が可能に:現行NISAでは、積極投資に適した「一般NISA」と、長期での積立投資に適した「つみたてNISA」の併用はできませんでした。新しいNISAでは、「成長投資枠」と「つみたて投資枠」という名称になり、併用できるようになりました。

  2. 年間投資上限額が最大360万円に拡大:現行NISAにおける年間投資上限額は、「一般NISA」が120万円、「つみたてNISA」は40万円でした。新しいNISAでは、「成長投資枠」と「つみたて投資枠」を合わせて、最大360万円まで投資が可能になります。

  3. 最大1,800万円の生涯非課税限度額が新設:現行NISAにおける非課税投資枠は、「一般NISA」が最大600万円(年間最大120万円×5年)、「つみたてNISA」は最大800万円(年間最大40万円×20年)と決まっていました。新NISAでは非課税保有期間が無期限になったことで、期間を気にすることなくじっくり運用することができます。

  4. 非課税保有期間の無期限化:現行NISAでは、「一般NISA」は最長5年、「つみたてNISA」は最長20年と、非課税保有期間に限りがありました。新NISAでは非課税保有期間が無期限になりました。

  5. 制度の恒久化:新NISAは2024年からスタートし、制度が恒久化されます。

つみたてNISAは本当にお得なのか?

私の経験から言うと、つみたてNISAは非常にお得です。また現行のつみたてNISAデメリットは新NISAで解消されます。
しかし投資は自己責任ですので、しっかりと情報を収集し、自分に合った投資方法を見つけてください。
それでは、皆さんの投資が成功することを祈っています。

以上、私のつみたてNISAに関する経験談とそのメリット・デメリットについてでした。この記事が皆さんの投資の参考になれば幸いです。
次回は「つみたてNISAで資産運用を始める前に知っておきたい5つのポイント」を紹介したいと思います。お楽しみに!

関連記事

1:つみたてNISAの秘密を解き明かす!4年間で運用収益率+27.2%を達成した私の経験談
2:資産運用を始める前に知っておきたい5つのポイント
3:「4年間で27.2%の運用収益率!つみたてNISAで成功した私の投資信託選び」
4:口座開設方法と注意点を解説!つみたてNISAの口座はどこで開設すべきか?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?