見出し画像

LINEコーチング活用4選

みなさま、こんにちは。
『対人支援者の伴走者』岡林あいこです。

この記事では、先日ご案内した「チャットコーチング」をどんなふうに使ったらいいかをご紹介します。
興味はあるけど、どう利用すればいいの?
という方は、ぜひお読みくださいね。

◆チャットコーチングってなんぞや?

一言で言うと、『音声での会話を使わずに、LINEやチャットで受けるコーチング』のことです。
この記事では、LINEコーチングについて取り上げています。

チャットでのコーチングが成立するのかという検証記事(私調べ)については、下記をお読みください。

この記事を投稿してすぐに、公式LINEの登録者さんが8名増えました。
TwitterやFacebookでも、多くの反響をいただきました。
と、同時に。
「どんなふうに使えるのか、よくわからない」
という声をお寄せくださった方が数名いました。

そんなみなさまの参考になれば、嬉しいです。

◆LINEならではの手軽さ

今や、多くの人が利用しているLINE。
そして、一人一台以上という普及率のスマホ。

がっつりコーチングセッションを受けるのも良いですが、
「ちょっとハードル高いなぁ。。。」
と思ったことはありませんか?

もっと気軽にコーチングを受けられるとしたら。
もっと身近にコーチの存在があったとしたら。

あなたの生活が少し変わるかもしれません。


①移動時間がコーチングになる?

今、在宅勤務が増えていて、電車やバスなどで通勤・通学される方は減っているかもしれません。
それでも、毎日電車に揺られている方はいらっしゃると思います。

「今日はどんな日にしますか?」

「今日中に終わらせることは何ですか?」

など、コーチの問いに答えながら思考を整理していきましょう。


②話し相手として

コーチングだからと言って、目標設定やタスク管理ばっかりしなくて良いのです。

子育て中のパパやママが、がっつりコーチングを受けるのは時間的に難しいかもしれません。
でも、LINEで気持ちを吐露する相手がコーチでもいいと思います。
例えば10分と決めていれば時間管理はコーチに任せて、あなたはご自分の気持ちを吐き出してください。
闇雲に、時間を消費することはありません。


③1日のまとめに

毎晩決まって日記帳や手帳を開いて日記を書きたい。
でも、続かない。
今日はいいかなぁ。。。

過去の手帳を見ても、肝心な日に何も書いていない。

そんなことあったりしますか?

「今日はどんな日でしたか?」

もし、決まった時間にコーチからLINEが届いて、それに返信するとコーチから何かが返ってくるとしたら、日記になりますよね。


④習慣化の一助に

日記に限らず、決まった時間に決まったことをやり続けたいというあなたには、コーチがLINEを送ります。

”午後2時にヨガの動画を見て実践する”

など、自分ひとりだと続けるのが難しいときは、コーチの見張りを利用してみましょう。


◆最後にお知らせ

今回は、LINEを使ったコーチングの活用について一例をご紹介しました。
他にもいろいろ使えるので、一度ご相談くださいね。
話す・聞く・見るが苦手な方にも使ってもらいやすいかなと思います。

◎お試しLINE de コーチング
10分セッション

30分感想を聞いたりします(LINEビデオ通話)

※無料


全てのお問い合わせ・お申し込みは公式LINEで承っています。
以下の「友だち追加ボタン」またはQRコードからご登録ください。
お気軽にメッセージをお寄せくださると嬉しいです。

・対応時間は、日によって変わります。
・ご希望に添えないこともあります。
まずは、内容と日時をご相談くださいませ。

上記のコーチングをご希望の方は、登録後「お試しコーチング希望」とメッセージを送ってくださいね。


画像1



画像2


✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

最後までお読みいただきありがとうございます。
この記事がいいなと思ったら、いいね・フォロー・SNSでのご紹介いただけると励みになります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?