見出し画像

自分に合ったライフコーチの選択を。

「コーチングって、目標達成のためにガツガツサポートしてくれるものでしょう?」

とよく聞かれますが、
いえいえ。

実態は、
「クライアントさんに合わせて」伴走しています。
安心してください♪

確かに、
さまざまなタイプのコーチがいらっしゃって、
それぞれに特性はあると思います。
そのため、
いろんなコーチとのセッションを試していただき、
ご自身のタイプに合ったサポートをしてくれる、
信頼できるライフコーチを見つけていただくのがいいと思います。

私の「強み」の資質をご紹介

ライフコーチとして活動していくために、
私自身、
自己基盤を整えたり、
ストレングスファインダー(※1)を受け、
自分のタイプだけでなく、
他の方のタイプに関して学んだりと、力を入れています。

今日は、私の「強み」の資質、TOP7をご紹介。
ライフコーチを選択する際のひとつの基準になりますように。

(※1)クリフトンストレングス®は、ドン・クリフトンが開発した、⼈の「強みの元=才能」を⾒つけ出すツールで、Webサイト上で177個の質問に答えていくものです。

私の「強み」の資質はこちら。

  • 端的に言うと、

  • 物事を学び吸収するのが大好き

  • 未来をポジティブにとらえる

  • ワクワクしながら目標を設定して達成していくのが大好き

  • 相手の気分をUPすることが自然とできる

  • 相手の良い所に自然と意識がいくので、「ナチュラルコーチ」ともいわれる

うんうん、最後は何気にやっぱり嬉しいものですね。

【学習欲】
好奇心旺盛。学ぶプロセスを楽しく感じる。自分の周りも一緒に学び成長していく事ができる。
【未来志向】
ビジョナリスト。未来を描きワクワクとすることができる。周りをインスパイヤ―する力もある。
【達成欲】
物事をやり遂げる才能がある。生産性が高く、働き者。
【信念】
世の中の人のためにという気持ちが強い。ずるいことをしている人を許せない傾向。
【目標志向】
猪突猛進、目標があれば逆算して考えていく。一個ずつ集中して進むことが出来る。
【ポジティブ】
明るい影響を周囲に与えることができる。相手の気持ちをUPしたい。
【共感性】
他人の想いに憑依する、おもんばかることができる。

あわがの資質TOP7 by ストレングスファインダー

この結果を見ていただいて分かるのは、
私が明るいタイプということでしょうか?
でも、ガツガツした感じではなく、あくまでも寄り添うタイプですよ(ささやき)

セッションでは、相手の何気ない言葉に反応することが多いかも。
それはストレングスとは違うタイプになりますが、
「聴覚」「聴覚デジタル」という感覚が優位のため、
相手が気づいていない相手の言葉の中の矛盾などに気づきやすい傾向にあるためです。

このように、
今日は一部でしたが、
多くのライフコーチは日々自分と向き合い、
クライアントさんの描いている未来にたどり着くための方法を一緒に探究する準備をしています。

今回は私の強みの資質というひとつの側面をお伝えいたしましたが、
ライフコーチを選択する際は、
いろんな角度からご自分に合ったライフコーチを選んでみてくださいね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?