見出し画像

【第1回】サポート企画 報告1

昨日思い付きの勢いでサポート企画をやり始めました。
読んで頂いた方々、「スキ」「フォロー」ありがとうございました。

画像1

朝目覚めてタブレットを開くと、この通知の数。
初の3桁。すごくびっくりしました。
しかもちょうど「100」って縁起が良いです。

画像2


さっそくコメントを頂いた方たちの記事を優先的に読ませて頂きました。
面白く、魅力的な記事がたさんあり過ぎて、
サポートを贈る記事をゆっくり選んでいる場合ではありませんでした。

画像3


サポートさせて頂く記事の報告に関しては、
試し試しやっていくつもりですが、とりあえずこのように報告してみます。
何かご意見、ご指摘あれば教えて下さいね。

サポート金額に関しては、「僕発信の記事」では伏せさせて頂きます。
500円の2記事のみは、金額も合わせての報告になるかもしれません。

初日から3記事とは。。
サポートする記事に制限を設けていなかったら、お金がもちませんね笑
それだけ素敵な記事が多いことに改めて感動しました。


本日サポートさせて頂いた記事のご紹介です。



画像4

僕自身も「月がきれい」などの言葉を何も考えず口に出す人間です。
キレイな虹が出ていた時に「虹がきれいだよ」と友達に電話したことがあるくらいです。しかも、男の友達にです笑

ましろさんの仰るように、デジタル越しではみなが「キレイ」「すてき」
なんて言葉を書いているけど、あまり口には出さないんですよね。

デジタルを通さないと、言葉にできないのかな。
そう思うととても寂しい気持ちになります。

ただ単純に「言葉にすること」「伝えること」
そういったことの「大切さ」「純粋さ」「切なさ」「尊さ」
そういったことを改めて教えてくれる素敵な記事でした。

ましろさん、素敵な記事を、どうもありがとうございました。


画像5

僕は「ぺんぎん」「ぬいぐるみ」そういったカワイイものに
つい惹かれてしまうので、すぐに興味が沸いた記事です。

ロドレゲフをプレゼントしたお母様。

自然体で、本能的にプレゼントをされたのか、
色々と考え、考え、プレゼントをされたのかは分かりませんが、
どちらにせよ、「素敵すぎるお母様」です。感動です。

モノに愛着が沸き、心が入り込んでいく様。
時間を重ねていく内に「友達」「相棒」になっていく様。
感動しました。

だからこそ、僕は最後の結末に寂しさを覚えてしまいました。

やせつさん、素敵な記事を、どうもありがとうございました。


画像6

僕もうさぎを飼っていたことがあり、13年~14年生きてくれたので、
色々と共感できる気持ちがありました。
自分の経験とも重ねてしまい、より感動しました。

うさぎだけでなく、イヌやネコなども「ペット」なんだけれど
飼う人、一緒にいる人によっては
ただの「ペット」ではなくなるんですよね。

ラムちゃんへの愛情がすごく伝わってくる記事でした。
きっと幸せな人生だったでしょうね。

shimaさん、素敵な記事を、どうもありがとうございました。



以上3記事、サポートさせて頂きましたので
このような形でご報告させて頂きました。

引き続き、素敵な記事に出会いましたら、報告させてもらいます!

サポート残り記事数緑カラー



▼このサポート企画についての詳細はこちらをご覧ください。▼




サポート企画


あなたから頂いたサポートのお金は「誰かを応援する資金」に充てさせて頂きます。