見出し画像

普段は聞き流してしまう言葉を夏休みの宿題に応用

夏休み前最後の配信
夏の終わりに気を付けたいこと
今日から夏土用ですが
配信は季節をちょっと先取りなので
4月に公開してある熱中症対策
6月の梅雨時期の養生
7月3日の冷房対策と合わせて参考にしていただければと思います。

【普段は聞き流してしまう言葉を夏休みの宿題に応用】

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

早起きは三文の徳
早起きをすると、少しだけ良いことがあるよ
という意味

英語だと
The early bird gets the worm.
なるほど、早起きの鳥は餌を得ることができるのか(笑)
The cow that’s first up, gets the first of the dew.
ほぉ~、最初に起きたの牛は最初の朝露を得ることができるのか
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)

このことわざの由来は諸説あるらしいのですが
【土佐説】土佐山内家の執政、野中兼山が、仁淀川下流 に八田堰を造った際、堤を早く固めさすため、早起きして 堤の上を歩いた者に褒美として三文を与えた。
【奈良説】昔、奈良では、家の前に鹿の死体を放置して いると、三文の罰金が科せられた。そのため、できるだけ 人より早起きをして家の前に鹿の死体がないか確認し、も しあったら隣へ移す。そして、置かれた家は、またその隣 の家に移す。それが繰り返されて、最も遅く起きた家が罰 金を取られた。

こうやって調べていくと
誰でも知っている単なることわざが
ちょっと特別なものになってきませんか?

さらにですね
早起きは三文の徳には続きの言葉もあるそうで
●早起きは三文の徳、長寝は三百の損
→寝すぎは損する(笑)
●早起きは三文の徳、夜なべは十両の損
→夜まで仕事をしていると損する
残業は損するといった感じでしょうか

本当に早起きすると得することが
あるのでしょうか
確かに朝の時間にゆとりは生まれます
朝1時間早く起きるだけでも
1年365日で考えると
365時間も使える時間が増えるそうですが
私の場合寝るのが早いので
使える時間は変わらないかも

夜中に書いたラブレターを朝起きてから読み返すと
何でこんなこと書いたんだろうと
恥ずかしくなるといわれるように
日が沈んでからの仕事は質が下がっていると
思っているので日が沈んでから
基本的に仕事もLINEやメールの返信も
しないですけど
本当のところはどうなのか
調べてくれる子がいると面白いなぁと思います

そしてことわざ博士になってくださいね

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
2023年度の年間受講生の申込受付終了しました

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?