見出し画像

避難所で子どもが気を付けたいこと

35回目の動画配信は
自分のことは自分で守るです
子どもたちは私たち大人が考えるよりもずっと早く
未成年のうちから自分は自分で守らなければ
ならない状況になっています

前回の動画はこちら

【避難所で子どもが気を付けたいこと】

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

避難所で子どもが気を付けたいことって
周りの人の迷惑にならないように
大人しく遊べる工夫をするとか
だと思いますか?

まぁそんなの大したことないんです
子どもが災害時に過度に大人しくしているときは
心のケアが必要だったりします

もちろん空元気でいる時も
心配ですが・・・

子どもは女の子でも男の子でも
性被害に遭う可能性を否定できません
ちょっと前までは
女の子に女の子らしい恰好をさせない方が良いです
と注意喚起されていましたが
現実問題としては
女の子でも男の子でも
非力な子は被害者にならないように
気を付けてあげなければなりません

服装・性別関係なく
子どもは常に信頼できる誰かと一緒にいる
親と一緒に行動する必要があります

安全だと思われる避難所でも
性犯罪は起こっています
過去の被害から
加害者も顔見知りである可能性も
否定できません

場所も人気のいない場所
人がいるけれど毛布などで隠していたり
と弱い人が声を出せないことを良いことに
場所もどこでも危険です

自分一人でいろいろなことが
できる子でも
親の目が届く範囲で
できたら親がついていた方が安心です

営業時間のご案内です


次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
2023年度の年間受講生の申込受付終了しました

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?