見出し画像

春休みは子ども部屋を一緒に片付けるチャンス

新生活を送るあなたへ第3弾が公開されました
今回は保育士さん、先生
子どもの個性を分類して学級運営に
活かしましょう°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°編です

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

春休みは子ども部屋を一緒に片付けるチャンス°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
1年間?いやもっと?
溜めてきたものを整理しましょう

理想としては全部出して
服は着れないもの
おもちゃは壊れているもの
明らかにゴミと判断できるものを
子どもにゴミ袋ではない袋や箱に入れてもらいます

おそらくいきなりゴミ袋に入れるのは
慣れていないと抵抗があると思います

いきなりゴミ袋に入れられる方は
いきなりゴミ袋へどうぞ(^▽^)

次に全てのものを
カテゴリー分けしてください

この時に要る、要らないの判別をする必要はありません
カテゴリー分けと要不要の判別を一緒にするから
進まないんですよね
片付けしながら掃除もできませんよ
ペースダウンするだけなので
ゴミやホコリは見て見ぬふりをしてどんどん
カテゴリー分けを進めましょう

全体の量が把握できたら
それぞれをしまう場所を決めます
ポイントは
使う場所のそばにしまう
ものの量は考えないで
使う場所にしまえるように

場所を決めます

場所を決めたらしまっていきます
お気に入りのもの
1軍のもの
から順番に
しまっていってください

入りきらなかったものは
無理に押し込まずに
別の入れ物に入れて残しておいてください

これで
子どもの好きなものが詰まった
心が躍る空間になっているはずです

片付けのコツは
収納グッズを増やさないこと

収納グッズを捨てることができたら
その片付けは最高の片付けです

片付けは一度やったら
もう2度とやらなくて良いものでは
ありません

年度替わりは次に新しいものが入ってきます
入ってくるものがしまえる余裕をもって
春休みは子ども部屋を片付けましょう

親は園や学校からの手紙を
捨てるチャンスです
一緒にすっきりさせましょう

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
2023年度の年間受講生の申込受付

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?