見出し画像

消費期限の切れた備蓄水の使い方

水曜日は子育て家庭の防災動画を
公開しています
今日は防災家族会議について
いつ?なにを?どうしたらいいのか
ご紹介します

【消費期限の切れた備蓄水の使い方】

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

昨日は雪が舞っていた
岐阜県からお届けしております

さて、今日は消費期限の切れた備蓄水を
どうしたらいいのか問題について
考えていきたいと思います

うっかりすると
備蓄水の消費期限が切れてしまって
気付く・・・

まずはうっかりしないように
・消費期限の近いものを手前に置く
・消費期限が分かりやすいように太く大きい文字で書きなおす
・4月、9月の防災の日に確認する

そして備蓄水は
衛生面と持ち運びやすさを考えると
500mlの要領で備えておくとgood

それでもうっかり忘れてしまうんですよ
私は9月にすべての料理講座で
災害時の料理方法についてやるので
この時に備蓄分を使い、新しいものを
買いなおすのですが
一般家庭ではこんなことしませんよね

普段からペットボトルの水を使う方は
定期的に一定量買うと良いですよね
こういう時にサブスクがおすすめ
私も時々Amazonの定期便を使っています
重い水は届けてもらえると非常に有り難い💛

こんな使いながら備蓄をするというのが
ローリングストックという
備蓄の方法です(^^)

それでも水の消費期限が切れてしまった時
もう飲めないから捨ててしまう?
いやちょっと待って
捨てないで✨

多少過ぎても水は飲めます
気にならない方は気にならない範囲で
自己責任で飲んでしまうのもあり

水って食べたり飲んだりする時だけに
使うものではありません
・体を洗う
・手を洗う
・掃除に使う
・(条件付きで)トイレに使う
などなど期限をさほど気にしなくても
良いもので使い道はいくらでもあります
生活の中で考えてみると良いと思います

ですから
期限が切れたからと言って
すぐに捨てる必要はないということ

とはいえ・・・
ペットボトルの水を観葉植物にあげるのは
今のところの私の実験ではおすすめできないです
NGではなく保留って感じ
今のところです

そうそう忘れてはいけない
ペットボトルの水は
基本的にミルクの調乳には使えません
ということは乳児には与えない
幼児は避けた方がベター

全部のペットボトルの水が
乳幼児に合わないわけではありませんが
選ばないと使えないならあげない方が良いです
あっ💦、赤ちゃん用の調乳水は乳幼児でも
使えます✨飲めます✨

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
2024年度の年間受講生の申込受付は
2024年2月より開始します

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?