見出し画像

7月13日★大規模災害時でも避難所にいかない選択

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

★13日のメッセージ★

自分を軽んじない。
安売りしているのはあなた自身よ。

★営業時間のご案内★

9:00~17:00(金曜・第1,3月曜定休)

7月の講座予定


★子育てサークル参加者募集★

子育てサークルに参加したい方は
LINE公式アカウントからメッセージお願いします
グループLINEにご招待します

★昨年度に撮影した写真をフォトブックにします★

昨年度こども料理塾で撮影した写真をフォトブックにします
サンプルを置いてありますので
サンプル・価格ご確認の上お申し込みください

写真はお任せください
兄弟姉妹で1冊でも承ります
おじいちゃんおばあちゃんへのプレゼントで
同じものを複数冊というご要望も承ります

詳しくはご来店の上ご相談ください

★大規模災害時でも避難所にいかない選択★

若い世代は大規模災害が起こっても自宅で避難生活を送れる準備を

地球上どこにいても何かしらの自然災害は起こります

とりわけ私たちが住む日本は地震大国
近年では大雨による災害も多く
たくさんの命が奪われました

災害対策はまず自分と家族の命を守ることから始めます
命が守れたら
安全なところに避難するのですが

先日、市役所に用事があったので
防災安全課にも寄ってきました
私の住む市では防災安全課が災害対策をしています
お住まいの地域によっては担当課の名称が違うので
ご確認いただければと思います

町村ですと総務課がやっていることが多いと思います

まっ色々気になっていることを聞いてきたんです

コロナ前に防災士の資格を取ったので
対応がどう変わっているのかなぁと思っていたのもその一つ
具体的な数字や対策は聞けば教えてもらえますが
聞きにいかないと当然教えてもらう機会はありません

コロナ前はうる覚えですが
市民10万人に対して2万人弱は避難所生活を送ることができるキャパだった気がしていました
今回そこも確認したら4000人弱

「これは、若い世代(子育て世代)は避難所生活を送る前提で用意してはいけませんね」

思わず出た私の言葉
お年寄りでもほとんどが避難所で避難生活を送ることができないでしょう
いったい誰が避難するんだとも思いますが
現実問題私と家族は避難所に優先的に入れるとは思えません
早いもの順と言われればそうなのかもしれませんが
ここはより、必要度が高い人を優先して
避難とケアの効率化を図るべきでしょう

他にも色々と聞いてきました

資料もいただきましたので
講座にお越しいただいた時にお配りしたいと思います

今日の私の運気

私の個性心理學トキのリズム

生涯リズム→学習
年のリズム→成果
月のリズム→整理
日のリズム→整理

整理の時は

何と言っても断捨離
時に人間関係の断捨離も入ります
私は人間関係は断捨離しませんけどね
追いかけもしませんが(笑)
常に0ポイント
ニュートラルです

トキのリズムはそれぞれ違うので
これはあくまでも私のリズムです

個性心理學では
運勢=運命×宿命×運気
だと教えていただいています
運命は人との出会いで変化します
宿命、運気は診断レポートで知ることができます
活用できるものは活用していきたいと思います
診断レポートは郵送もさせていただきます

お問い合わせはLINE公式アカウントよりお願いします

では今日もあなたが
笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

----------------------------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります
一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
年間受講生の申込受付は終了いたしました。

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください

キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育

このカレンダーができた経緯

この日めくりカレンダーは 私の大好きな女の子が遺してくれたものを集めて 作りました。とても大切な素敵な言葉ばかりなので 一人でも多くの方に見て頂けたらと思い FacebookとInstagramでシェアしていたのですが 投稿する媒体を増やすことで 今までは繋がりのない方にも 見て頂く機会が増えるのではないかと思い noteでも投稿することにしました 実際の日めくりカレンダーはりょうちゃんの笑顔がいっぱいです💖

昨日のカレンダー

明日のカレンダー


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?