見出し画像

子どもを守れる大人になっていますか?

木曜日のYoutube更新は
個性心理學
子育てのイライラを分析しています
今回の動画はお金に対する価値観
教育資金をどう準備していくのが
価値観がパートナーと違えばイライラが募ります
というわけでこちらをご覧ください。

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

明治~大正時代の平均寿命は44歳
江戸時代はもっと短いです

さらに妊娠・出産は棺桶に足を半分突っ込むもの
と言われるくらい
妊娠・出産は危険なもの

となると3人産んだ私は
150年、200年昔の日本なら
すでに寿命が尽きている可能性が
とても高いです

次の世代にバトンタッチしていなければなりません

平均寿命が90歳近くなった現代でも
子どもの命と人権を守ることができる
大人になっていないといけませんね

ところがです
今、国会で審議中の
「性交同意年齢引き上げ」
について家族で話題にしたり
友だち同士で話をしたり
興味を持ってニュースを見ている人は
何人いるでしょうか?

子どもたちが性的犯罪に巻き込まれた時に
子どもたちが安心して相談できる
親(大人)になっていますか?

現在性交同意年齢が13歳になっていますが
これについて
子どもたちにどんなことなのか
説明してありますか?

色々考えると
あまりにも自分が無責任すぎて
現在反省中((+_+))

先日作った
0歳からの父の子のはじめての「せい」教育
これは性交同意年齢などの
性教育をする前に
子どもに伝えておきたいこと
一つ一つお子さんにお伝えください

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
2023年度の年間受講生の申込受付終了しました

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?