見出し画像

備蓄したものは一度使ってみて

水曜日は子育て家庭の防災動画
今回はAIに防災で気を付けたいことを
聞いてみてその解説
さすがAIなので漏れはない感じかな

【防災ボトル講座のお知らせ】

【備蓄したものは一度使ってみて】

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

大雪注意報・・・💦
どうなっているかなと思っていましたが
これを書いている時間帯は
小雪が舞っているけど積もってはいない
でもダウンコートを着ていても
体がどんどん冷えていくのが分かる感じ
岐阜県山間部はどうなっているのでしょうか
大雪でも買い物に行けなくなるので
こういう時は備蓄が大切ですね

とはいえ備蓄したものが思ったように使えない
使い勝手が悪くてストレスを感じる
というのはとても残念です

ですからまずは
大量に備蓄する前に必ず使ってみる
これ、超重要

今の時期不安に感じたり
または不安を煽られて
とりあえず買ってしまう
そんなこともあるようです

大量に購入する前に
必ず1つ使ってみましょう

水一つとっても
・乳児がいるか
・家族の人数
・家族の年齢
によって選ぶものが変わってきます

選ぶ水によって
災害時に飲料用として
使えない、使いにくいなんてことは
容易に起こります

ペットボトルの大きさも

水の用途によって
350mlにするのか
500ml?2リットル?
違うわけですよね

備蓄したい食糧も
そのまま食べられるもの
水が必要なもの
お湯が必要なもの
に大きく分けられるのですが

水が必要なものなら
一緒にその分の水も備蓄しないといけないし
お湯が必要なら
停電していても
お湯を沸かすことができるように
カセットコンロ、ガス、鍋の準備は
最低限必要なわけです

未知のものに備えるということは
想像力と創造力、そして応用力
色々な力が必要です

2024年のあたらな挑戦TikTok始めてみました

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
2024年度の年間受講生の申込受付は
2024年2月より開始します

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?