見出し画像

子育てのダブルバインド

水曜日子育て家庭の防災動画公開
遊びに出かける前の防災②
いざというときに大切な人を守れるか
守れないかそれは
知っているか知らないかです

【子育てのダブルバインド】

おはようございます✨✨✨
子育てママと子育ち中の子どもたちの笑顔を願い
食や子育ての情報を集めて発信をしています

子育てのダブルバインドとは・・・
相反する態度や言葉を親が子どもに向けること

言葉ではOKと言っているのに
表情ではNG

子どもを親の都合よく行動させるために
子どもを脅す

具体的な言葉としては
「先に帰っちゃうからね」
「片付けしないなら捨てちゃうよ」
「これができないと小学生になれないよ」
「怒らないから言ってごらん」
「やる気がないならやめたら?」

おぉぉぉ~
これはついつい言ってしまいがち
というか普通に使っている人が多いのでは?
私は片付けしないなら捨てちゃうよは
本当に捨てていましたけど(笑)

親のダブルバインドの接し方が続くと
子どもは
不安を感じ、親を信用できなくなるそうです

親の顔色を伺って過ごさないといけなくなるんですね
脅してきても実際にはそうしない
子どもをコントロールするために
きつい言葉を子どもに投げかけているということくらい
子どもはすぐに見抜きます

こんな状態が続くと
実は親が育みたいと思っている
・自己肯定感
・自主性
・自己決定力
などなどが育たなくなるのですが
それって親が望んだことですか?

ダブルバインドにならないためには
親もやらないできないことは子どもに言わない
子どもをコントロールするために怖いことを言わない
できない時はできないと伝えその理由を説明する
お互いの希望の妥協点(条件・選択肢)を提示する
こんなことを意識すると良いそうですよ

まずは自分の発した言葉が
ダブルバインドになっているか気づくことからですね

営業時間のご案内です

次に子育てサークル参加者募集のご案内です

毎月第3土曜日午前中に集まっています
予定が空いていれば午後も大丈夫です
これからとても大切になっていく助け合いできるコミュニティを作りたいと思います

参加したい方はLINE公式アカウントからご連絡いただくか
すでに参加している方からグループLINEに入れてもらってください

では今日もあなたが笑顔で過ごせますようお祈りしております💖

--------------------------------

💖日めくりカレンダー発売中
地方発送も承ります、一部1500円です

💖可児こそだちの学校
各回受講申込み受付中
2023年度の年間受講生の申込受付終了しました

💖個性心理學診断レポート
いつでも出力できるようになりました
産まれた時間でキャラクターが変わる可能性があります
出生時間もご確認ください
キャラクターに合わせて天然石ブレスレットを作りました
ご購入いただいた方は個性診断レポート2,200円を15分のカウンセリング付き1,100円でお出しします

💖毎月約20の食や子育てに関する講座を開催しています
岐阜県の食育講座、可児こそだちの学校のお問い合わせは
公式LINEアカウントからどうぞ

#可児市 #食育アドバイザー #防災士 #個性心理學認定講師カウンセラー #子育て支援士 #可児こそだちの学校 #子ども料理塾 #食育 #足育 #出張講座承ります #子育て #子どもが作る弁当の日 #岐阜県弁当の日応援団 #岐阜県食育


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?